忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『東京 松屋本店』葛 [六丁目]

2007年12月に、5丁目(現在レシピ五十番さんの場所)から、6丁目に移転された松屋さん。場所は、ラ・トゥーエルさん、大〆さん、テオブロマさんなどがある一角です。6丁目の神楽坂通から、りそな銀行さんの斜め向かいの、ふぐの伯楽さんの角を入ります。

オーナーのご実家である奈良県の吉野で創業したのはなんと天保13年。170年ほどもの歴史があります。ずっと東京に店を出すなら、オーナーのご両親がよく来て好きだったという神楽坂へ・・・ということで、5丁目に平成14年に開業されたそう。

葛(くず)の和菓子や葛が練り込んだ製品などが中心。葛が名産なところは日本全国にあるけれど、その中でも吉野の葛は上質とされていたようで、和食で葛を使った料理に、「吉野仕立て」「吉野椀」などとよく名前も拝借されたりするそうです。

吉野葛と和三盆で仕立てられた干菓子「吉野懐古」。和三盆の優しさの中に、しっかり葛の風味が溶け込んでいます。落雁の中でも、しっかり葛の味がするものは珍しいんだそう。

和菓子だけではなく、そうめんなどに葛がはいったものも。桜の塩漬けなどもあり、これからの季節のお料理やお菓子に使ってみると、季節を感じられるかも。


葛が入っている特製の「法論味噌(ほろみそ)」も。今から600年も前に、奈良の南都元興寺で、僧侶たちの健康の為に作られた物を、昔ながらの伝統製法で現代人の好みにあわせて再現したもの。天然の極上味噌に、胡麻、胡桃、麻美、山椒美、山牛蒡、などなどを配合してあり、うまみたっぷり。コクがあっておいしいです!試食もできますよ。


葛そのものってどういう物か見た事がなかったのですが、葛藤という蔓植物の根っこからとれるものだそうです。これは平均に比べてだいぶ大きいもの。大変生命力の強い植物で、血圧を下げたり、血行を良くして肩こりを緩和したり、胃腸を強くしたりする効能もあるそう。なので、調子が悪いときには、葛湯にショウガなどを入れて飲むと調子が良くなったりもするそうです(ちなみによく薬局で葛根湯というのが売っていますが、あれも70%は葛なんだそうです)。漢方薬の先生などもお茶請けをこちらで買われて行くそうです。

オーナーもとてもお話ししやすい方で、私がいる間にも、お客さんが私にこのお店の魅力を語って行きました。常連さんにとっても愛されているお店なんでしょうね。^^

■お店情報
「東京 松屋本店」
(2008年2月現在、ホームページがないので情報を残しておきます。最新情報はお店にご確認ください)
定休日:水
営業時間:平日10:30〜18:30 日祝13:00〜18:30
住所:〒162-0825 新宿区神楽坂6-8 ボルゴ大〆102
電話:03-3269-4192(よいくず)
地図(マピオン:松屋)


神楽坂 6丁目 6丁目 六丁目 神楽坂通り 

PR

よっこらしょっと。 [三丁目]



今日は2/22。ニャンニャンニャンで猫の日らしいニャ。

ルイ店長のいる「ふくねこ堂」さんも、わざわざこの日をねらって昨年開店されたのニャ。1周年&猫の日にちなんで、2/21〜25日は「猫まみれ展」もやっているらしいニャ〜。

『マッシュレコード』中古レコード [天神町]

天神町の路地にひっそりたたずむ、MASH RECORDSさん。隠れ家的な、オールジャンル中古レコードのお店です。神楽坂駅矢来町出口から、早稲田通りを天神町方面にすすみ、セブンイレブンさんを過ぎて初めての路地を右です(イコブさんの通り)。

1991年から高田馬場で営業していらっしゃり、神楽坂には2000年に移転されたそう。ダンディズムのにじみ出る粋なご主人が奥に座っていらっしゃり、お気軽に相談に乗っていただけます。


店内は思いのほか広く、本当にいろいろなものがオールジャンルでそろっています。レコードだけで、なんと3万点以上あるそう!


一定の年齢の方には懐かしく、今の若い子には逆にかなり新しい空間のよう。ここで初めてレコードの暖かみのある音色を聞いて、感動したという子もいたそう。確かに、CDが出てきた当時って「なんかそっけない音だな」と思ったような記憶が・・・。


ユーズドのものは、痛んでしまう事も多いですが、ここで取り扱っているものには、帯までちゃんとしっかりきれいなものが多い。特に1960年代のものが新品同様であるのは珍しいそう。テープに録音し直して聞いていたのでレコードはほとんど触っていない状態、というものも沢山あるんだそう。


和洋問わず沢山あります。洋楽は、英語のものだけではなく、フレンチ、スパニッシュ、イタリアンなどなども。

さりげなく、2000円以上お買い上げの方には飲み物テイクアウトサービスなどもあり、暖かいご主人のお人柄がうかがえますね。

これだけの年代物がそろっていれば、さぞかしお値段も??と思いきや・・・!私はこういう世界は詳しくないですが、かなり安いのではないでしょうか?普通にCD買うより安いと思います。たまにはレコードでゆっくりと音楽を楽しむのも粋ですよね!

売っているだけではなく、買い取りもしているそうですよ。

■お店情報
「MASH RECORDS」
(2008年2月現在、ホームページがないので情報を残しておきます。最新情報はお店にご確認ください)
定休日:水・木
営業時間:平日12:00〜19:00 日祝12:00〜18:00
住所:〒162-0808 新宿区天神町15 京ビルB1F
電話:03-3269-5120
地図(マピオン:マッシュ レコーズ)


神楽坂 天神町 早稲田通り 矢来町 
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索