忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京マラソン2008と交通規制

いよいよ週末、2/17(日)は東京マラソン。結構、自分ではなくともお知り合いが参加する!なんて方も多いんじゃないでしょうか。

神楽坂エリアも、市ヶ谷方面外堀〜神楽坂下〜飯田橋あたりがコースの一部となっていて、交通規制がありますので、お出かけの方はご注意を!

神楽坂エリア近辺の交通規制はこちら(PDF)で詳細が見られます。

■情報
東京マラソン
東京マラソン2008 神楽坂エリア近辺交通規制(PDF)
警視庁 東京マラソン2008交通規制



PR

きもの百人*雛の会 in 神楽坂

きもの姿の似合う街を愉しみながら、日本文化の魅力をパフォーマンス。そんなきもの百人を提唱している一蝶組さんと神楽坂有志とが実行委員となり、2008年3月2日(日)に、6つの和イベントが神楽坂各所で行われます。

会の詳細ちらしはこちら
(ともにPDF)

神楽坂お練り
きもので神楽坂めぐり
投扇興を楽しむ
講談と琵琶の宴
神楽坂きものフリマ
雛の小物たち

まずは、イベントのオープニングともなる『神楽坂お練り』。みんなで着物をまとって神楽坂を練り歩き、一緒にパフォーマンスを楽しもう!というもの。定員100名です。お着物でのお越しの方は参加費が無料になるそうです(保険加入はあり)。

また、神楽坂を案内してもらいたいという方には、『きもので神楽坂めぐり』も。神楽坂の魅力を良く知るきもの姿のガイド役の案内でめぐる街歩きで、季節ならではのお話や、人気の旬な店などを紹介しながらめぐるそう。

そして、扇子を投げて的を落とし、その落ちた形を源氏物語の各巻に見立ててその点数を競う『投扇興を楽しむ』。講談師神田織音さんと琵琶奏者川嶋信子さんとのコラボ、『講談と琵琶の宴』。着物はもちろん和装小物をお値打ち価格で手に入れるチャンスの『神楽坂きものフリマ』なども。

また、ココットカフェさんでは、3/1〜3/31まで、今を生きる女性に向けて心優しい小物をあつめた『雛の小物たち』の展示が。イベントの後や、他の日でも、カフェでほっこり一息ついてはいかがでしょう。

盛りだくさんの企画で、定員などもあるため、ご興味のある方は、各イベントの時間・場所・参加費などの詳細を確認の上、お早めにお申し込みを!チケット販売は山下漆器店さんにて。

(*本記事の画像はすべてきもの百人*雛の会さんに許可を得て掲載しています。無断使用厳禁です。)

■情報
きもの百人*雛の会 [ちらし(PDF)]
神楽坂きものフリマ
ココットカフェ
山下漆器店


アッシジさんでランチ開始

以前ご紹介したオーガニック居酒屋アッシジさんが、ランチを始められたようです。

詳細は「私の神楽坂生活」さんでご覧頂けます〜!

アッシジさんはたしか全面禁煙のお店ですよね。非喫煙者にはありがたいランチの場かも!
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索