忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ソプラ・アクア』イタリアン [矢来町]

2008年1月11日にオープンしたリストランテ ソプラ・アクア(SOPRA ACQUA)さん。場所は、神楽坂駅の矢来町出口から、弁天町交差点に向かった途中、天神町交差点のところ。


内装も、地中海の塗り壁風だったり石っぽかったり、はたまた天井はウッディー、窓にはZEN的障子の枠みたいなデザイン。いろいろなのに調和がとれていて落ち着きます。

ランチは、パスタランチやメインのあるコースなど。この日は、サラダ+パン+パスタ+お飲物のパスタランチをいただいてみました。

オプションでデザートもつけられます。


インゲンのジェノベーゼ。爽やかなインゲンの青みがバジルの甘みと良く合います。


魚介のラグー。いや~、これ、引き締まったお魚にうまみがぎゅ~っと詰まっていて、ちょっと病みつきになりそうなおいしさでした!


添えられているスプーンの先っぽの方がちょっと反っています。聞くと、オーナーシェフがいろいろこだわって、これだと面白い口当たりになるということで、このスプーンにしてみたんだそう。

カトラリーが印象に残るお店っていいですね!


ソムリエさんもオーナーシェフも、とっても気持ちのいい対応で、お料理もよりおいしく感じられました。そういえば、Sopra Acquaってイタリア語で水の上・・・シェフのお名前は・・・なるほどっ!

店内は全面禁煙。また、神楽坂のフレンチやイタリアンは、月曜か火曜日がお休みのところが多いので、そのどちらもやっているのはありがたいかもしれませんね。


■お店情報
「SOPRA ACQUA」公式サイト
地図(マピオン:ソプラ・アクア)

■神楽坂のをと内記事
ソプラ・アクア vol.2

■他ブログ記事
ロンドの日記

神楽坂 矢来町 神楽坂駅
PR

『鮎藤革包堂』革製品オーダーメイド [筑土八幡町]

革製品のオーダーメイドの鮎藤革包堂(あゆふじかくほうどう)さん。選び抜いた良い革だけを使った丁寧なお仕事、そしてオーナーの穏やかなお人柄が多くの人を引きつけます。


お店にはいたるところに革が使われています!入り口のドアや窓のふちどり部分だけでもびっくりしたのに、なんとこの床も!一瞬革だとは思わないですよね!?

こんなさりげなさもワクワクする空間です。



おもむきのあるプロの仕事道具も、アトリエと一緒になっているおかげで見られちゃいます。



完全オーダーメイドなので、いろいろな素材の革をそのまま広げてみせていただく事が出来ます。なかなかこういうのを見る機会ってないですよね!


1匹の動物の皮でも、部分部分によって、柄も質感もかなり違うのが、本当にびっくりしました!

動物や革の柄などによって、おなかから開くとか背中から開くとかの違いも!

ワシントン条約での規定がある動物の皮などには、それをちゃんと守っている証明のタグなどがついていたりもしました。

型の前に革がある、という考えで、模様だけではなく、重さやどちらに伸びやすいかなども含め、相談に乗っていただけます。例えば、年配の方だとしっかりした革だと重すぎて使いにくかったりするので、そういう状況にあわせて、同じ動物でも部位を変えるなど、臨機応変なご提案も。


しっぽの部分をデザイン的につかった手帳や、裏表の質感も色も違うバックなど、個性豊かなものも。量産しないからこそ細かいところまで楽しめる、鮎藤さんのオーダーメイドの素敵なところ!



大きな鞄はもちろん、小さな小物だっていろんなアイディアでオーダーできます。左写真の一番左は折りたたみ式くつべら。右写真はなんとガムケース!


エプロンも革で出来ていてかっこいいです!

革の世界では通常、「は虫類系」か「牛革系」かで、扱う職人さんがちがうんだそう。鮎藤さんは、どちらも長年修行をされて、両方に対応できるという心強さ。

喫茶パレアナさんにも作品が置かれているそうですよ。


■お店情報
「鮎藤革包堂」公式サイト
鮎藤革包堂blog
地図(マピオン:鮎藤革包堂)

■神楽坂のをと内関連記事
『鮎藤革の動物園 展』鮎藤革包堂@パレアナ

神楽坂 筑土八幡町 大久保通り

『神楽坂おみくじ』今日の神楽坂運勢は?

神楽坂物語.jpさんのサイト左側に、毘沙門天善國寺さんも監修された「神楽坂おみくじ」というのがあります。

一日一回のクリックで楽しく占え、「あなたの(今日の)ラッキー場所は?」というところに、神楽坂の町や坂などの地名が出てきて面白い。また、その地名でどうするとか、ほのぼのとしたストーリーも。その他、旅行運、恋愛運、健康運など、通常のおみくじのような項目もでてきます。

地名などは神楽坂に詳しくないと、なかなか具体的にどこなのかピンとこないかもしれませんが、そんなときは新宿史跡・文化財マップが、視覚的にも役に立つかもしれませんね。

■情報
神楽坂物語.jp


■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索