忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

よしやで「伝統京野菜」販売開始

六丁目のスーパー、よしやさんで、「伝統京野菜」のコーナーができました。場所は、有機野菜のコーナーの向かって右隣。(京野菜とは:ウィキペディア

九条葱や加茂茄子などの伝統京野菜らしいところから、山東菜なんていうのもありました。白菜でもなく小松菜でもない感じ・・・初めて見ました!京野菜って、日本料理だけではなく、意外にフランス料理やイタリア料理にも使いやすいんだそうです。東京だとなかなか京野菜を買える機会が少ないと思うし、神楽坂の雰囲気からも需要もありそうな感じで、面白い企画かもしれませんね。

よしやさんは、柳町の交差点近くにもありますが、そちらでもやっているのかしら?ご存知の方いらっしゃったら教えてくださいませ〜!


■お店情報
「よしや」公式サイト 神楽坂店



神楽坂 6丁目 6丁目 六丁目 神楽坂通り
PR

『やまとなでしこ』風呂敷専門店 [六丁目]

先週、六丁目のリード(リサイクルショップ)の隣にオープンした、風呂敷専門店「やまとなでしこ」さん。

とにかくものすごい風呂敷の品揃えで、200〜300種類ぐらいあるそう。様々な質感やデザインの風呂敷が本当にたくさん並んでいます。




一枚の布で変幻自在の風呂敷。生活の中に自然に取り込んでいける提案をしてくださるよう。

→このように風呂敷でワインを包むのって粋ですよね!


このように持ち手を取り付けるだけでかわいいバッグにも。用途によって風呂敷を変えるだけで、いくつものバッグにもなり、しかもたたんでしまえるので保管にも場所をとらないのでしょう。

色柄だけでも伝統的なものからスペインの方がデザインした風呂敷などもあり、風呂敷でできる世界の奥深さを感じられるかもしれませんね〜。


■お店情報
「やまとなでしこ」公式サイト
地図(やまとなでしこ)



神楽坂 6丁目 6丁目 六丁目 神楽坂通り

神楽坂教室「凛」始動

神楽坂のアート&エンタメ情報などを発信しているサイトKagul'artさんなどを管轄していらっしゃる(株)粋まちさんが、神楽坂教室を始めるそうです。講師の面々も神楽坂にお店を構えたりしていらっしゃる方々で、おもてなしやしつらえなどが、神楽坂とあわせて学べるような盛りだくさんの内容のようです。(画像:クリックで拡大)

第一回は、「きものと器」だそうで、講師は、うす沢さんと、Kimono生活さんのオーナー。開催日は、全3回で、11月10日(土)、11月17日(土)、12月1日(土)だそうです。

→こちらは申し込み用紙(クリックで拡大)ですが、見にくければ、ご連絡すると、PDFファイルなども送ってくださるのではないでしょうか。くわしくは、こちらの用紙の連絡先から、粋まちさんにお問い合わせくださいませ。ウェブからも申し込み可能。


■会社情報
(株)粋まち

■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索