忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『梅花亭』和菓子 [6丁目]


先日、「地球のほほえみ」でデザインフェスタに出展したときに、神楽坂の某店主の方と奥様(実は私の幼なじみ)が、私のブースにも顔を出してくれました。そのときにお土産で頂いた、梅花亭のお菓子。6丁目の梅花亭さんは、神楽坂通にも面していて入ったことも何回かあるのだけど、買ったことも食べたことも実はなかったのです。デザインフェスタはお台場で行われたので、神楽坂の外で、神楽坂の人から神楽坂の住人が神楽坂のお土産をもらうというのは不思議な感覚がした。でも、大げさに言うと、外国で仕事をしていたら、日本から来た同じ日本人に日本のお土産をもらったような、なんだか心温まるプレゼントでした。

浮き雲はあまりにも有名なお菓子ですが、その名の通り、ふわっふわでした!唇にふれたとたん、その食べようとする口の力になにも逆らわないような、はかなげな感触が伝わるやいなや、程よい甘さが口の中に広がり、なんともいえない幸せ感にひたれます。

すてきなお土産をありがとうございました!

■お店情報
「梅花亭」公式サイト
地図(マピオン:梅花亭)



神楽坂 6丁目 6丁目 六丁目


PR

とりあえず前に進まなきゃ行けない時もある [兵庫横丁]


『拝啓、父上様』シナリオ本

拝啓、父上様
シナリオ 2007 倉本聰

ドラマ、「拝啓、父上様」のシナリオ本。「拝啓、父上様オフィシャルガイドブック」とはまた別物です。こんなような脚本を使いながら、ドラマが制作されていたんだなぁ、というのが垣間みられる本。

本日5月28日14:00から、「拝啓、父上様」の再放送が予定されています。この本を手に取りながら見られるのも再放送の楽しみなのかも。この台詞は「すみません」ではなくて「スミマセン」とカタカナだったんだなぁ、とか、雪乃の「地球存亡のトキなんだよ」という台詞の”トキ”に”秋”という漢字が当てられていたり。ドラマの音声だけではなかなか想像しにくい部分も楽しめるのかもしれない。
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索