忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日のぴったんこカン・カンは神楽坂特集

本日5月15日火曜日18:55〜19:56、TBS系列の「ぴったんこカン・カン」は、神楽坂特集のようですね。見たい方はお見逃しなく〜。
PR

柳町手前の信号機

こちらの神楽坂太郎さんのブログ記事で、2番目に記されている信号機の謎。

大久保通り沿いの、牛込神楽坂と牛込柳町の間にあるこちら(地図)の信号のことです。

実際に行ってみると分かると思うのですが、この信号に対する横断歩道もなければ、横から特に車道っぽいものがでている様子もない、突然大久保通りに洗われる不思議な信号です。

私も最近お巡りさんに聞いて答えを知って「なるほど〜!」と思いました。ヒントは、実際に現地に行ってみた方がいいと思うのですが、この周辺の地形に関係しているんですね〜。

さてこの信号機の存在理由はなんでしょう〜!

『世界の料理』私の撮影写真が掲載されました。

神楽坂関連の本ではないのですが、ポプラ社から4月に発売された「世界の料理」。一般書というよりも、学校などに置く図鑑のような種類の本なので、あまり普通に目にすることはないかもしれませんが・・・。

こちらの中央アメリカの料理のページに、ニカラグアやコスタリカの伝統料理として、私(神楽坂のをと管理人)の撮影した写真が掲載されています。


私もまだ、自分のページベースでしか確認できていませんが、レシピ本ではなく、世界中の料理を文化・地理的背景とともに紹介しているもの、といった感じです。結構一冊高いので、図書館や学校などで見かける機会があれば、是非見てみてくださいね〜!^^
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索