忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『La Porta Felice』イタリアン [簞笥町]

牛込神楽坂は牛込中央通沿い、北町交差点近くにある、La Porta Felice。イタリア語で「幸せの扉」。なんともいい名前。以前は夜からの営業で、朝の5時までやっていたのだけど、今週19日から、深夜営業をやめ、昼の営業を始められた。この辺りは出版社も多く、勤務している人は不規則だと思うので、夜遅くに開いているお店も必要かもしれないのだけど、一般的にはランチがあった方がありがたいのかもしれない。(深夜はやっていないけど、普通の夜の時間は営業されています。)


以前夜にも行ったことがあるのだけど、ギャルソンさんがいつもニコニコしていて結構フランクで感じが良い。夜の時は半個室スペースに通して頂いたけど、こちらの広いスペースも落ち着いていていいな。


平日のパスタランチは1000円(税込)から。サラダとパンとパスタ。あとは飲み物やデザートを付けたりできる。前菜やお肉かお魚などがつくコースもある。土曜日の昼はパスタランチはなく、コースだけになるそう。


小海老と菜の花のガーリックスパゲティ。さわやかな具材がガーリックでコクをひきだされ、とても春らしい、楽しくなる一品。テーブルクロスがライトグリーンで、またこの新芽の季節の雰囲気に合っていて、気分的にもとても美味しく頂きました。

■お店情報
「La Porta Felice(ラ・ポルタ・フェリーチェ)」公式サイト ぐるなび
地図(マピオン:La Porta Felice)

■神楽坂のをと内関連記事
ポルタフェリーチェ vol.2 ランチタイム


神楽坂 牛込神楽坂 牛込中央通り
PR

『大洋レコード』CD(と能面?) [三丁目]【移転】

2009年9月1日に移転されました。新しい住所の記事はこちら

五十番さんのお隣、神楽坂通りに面している怪しげな(?)細くて急な階段の奥にそれはある。体力がないので踊り場で休み休みあがると、そこは大洋レコードさん。中南米やヨーロッパを中心に非英語圏のワールドミュージックを中心に取り扱っていらっしゃり、他であまり見かけないようなものも沢山ある貴重なお店。遠くから足を運ぶ人も多いとか(ホームページからネットショッピングも出来ます)。



一見普通のCDショップなのですが、よくよく見渡すと突っ込みどころがいっぱい。「こ、このお湯を入れるポットも売っているんですか?」とか、「このでっかい風車のようなアンテナは一体!?」とか・・・。


しかも、お店の一角にはこんなコーナーも。
な、なぜCDショップで能面を売っている!?
しかしよく見ると能面だけではなく、野球ユニフォームをきたモンチッチや、やかんや、古道具など・・・??

能面は、ご主人のご親戚関連のもので、気まぐれに置きだした物ではなく、このお店の開店当初から一緒にれっきとしたメイン販売物としておいているものだそう。そういえば、店内の窓にかかっている電工看板にも、「輸入CDと能面」の店だと書いてある・・・。

野球のモンチッチは、ベイスターズのファンだからだそうで、大洋レコードという名前もくじらの絵も、大洋ホエールズから来ているんだそう。レコードとついていなければ野球ショップみたいだ。すばらしきカオス、神楽坂の不思議空間ですね。

ご夫婦で経営されているのですが、またこのお二人の雰囲気が見ているだけでかなり和みます。そして、なんだろうこのいい意味で不思議な雰囲気・・・。

私は、もっぱらフラメンコギターとタンゴが好きなので、フラメンコギターはないかと聞いたところ、今は歌詞の入っているものだけだということなので、「タンゴなんだけど、タンゴタンゴしていない歌詞の入っていないタンゴありますか?」と聞いて勧めて頂いたのが、「VICEVERSA」。いやー、これ、いいなぁ〜。アルゼンチンのボカ(タンゴ発祥の地)でタンゴを聴きまくると場末的な雰囲気もすることがあるんだけど、この「VICEVERSA」は爽やか!もちろん購入し、現在かなりのヘビーローテーションで聴いております。視聴しながらアドバイスを頂けるので、自分が知らないものでも、自分のツボにはいるものが手に入る可能性大ですね!

そして時々、「Samba Nova」をはじめ、いろいろなイベントをやっていらっしゃいます。ホームページやブログで要チェックですね!

■お店情報
「大洋レコード」公式ページ 公式ブログ
地図(マピオン:大洋レコード)
↑2009年9月1日に移転されました。新しい住所の記事は
こちら

■関連情報
「VICEVERSA」公式ページ

■他ブログ記事
KTa☆brasil
@神楽坂
神楽坂遠景


神楽坂 3丁目 3丁目 三丁目

かくれんぼ横丁で火事

神楽坂の情緒溢れるかくれんぼ横丁。19日午後1時前に火災が起こってしまったようです。おにぎりやさんのわかまつさんのあたり(地図)で出火し、12棟も燃え広がってしまったそう。この辺りは小規模な建物と建物が密集しているうえに、路地もとても狭く、木造が多い。それがまた神楽坂のよさであるのだけど、それが故にあっという間に火が燃え広がってしまったそうです・・・。さらに、消防車の到着も遅れたという意見がちらほら。車両が通れるような道ではないので、駆け付けたとしてもなかなか近づけず大変だろうとは思いますが、もともとこういう地域だということは分かっているので対策は出来たのかもしれない・・・。でも消防隊員の人たち一人一人は、服はもちろん顔までまっ黒にして、煙の巻く中作業に当たっていた。

私はこの時間神楽坂に居なかったのですが、家族や友人が「神楽坂が火事だってTVでやっているけど、大丈夫!?」と沢山連絡をくれました。ようやくついたのは17:00前だったのですが、それでもまだ煙と焼けこげた臭いが当たりに充満して、周辺は立ち入り禁止でした。まだ消火活動、救出活動などが続いていた模様。

わかまつさんは、残念ながらまだおじゃましたことがなかったのだけど、聞くところによると元芸者のお年をお召しになったお姐さんが一人で切り盛りしていらっしゃったそう。不幸中の幸いで死者は出ていない模様ですが、精神的になかなかこういうのは大変だと思う。わかまつさんのとなりもアパートみただったんですが、ここの住人の人たちはお仕事に行っていて、帰って来たら家が灰に包まれていたら・・・と考えるだけで胸が痛む。

けがをしてしまった皆さん、どうかご無事で・・・一日も早く回復されることをお祈りしています。

■関連情報
(こちらからリンクをはっていた動画ニュースサイトは、日にちの経過とともになくなったので、リンクも削除しました)

*お店
『わかまつ』
マダムkの西麻布通信」さんの記事で、元気なおかみさんとおにぎりが見られます。「Yahooグルメ」のレビューはこちら

紺屋
わかまつさんのとなりのお店で、今回の火事で残念ながら全焼されてしまっいました・・・。ホームページのトップに、お店の様子や夜のかくれんぼ横丁が美しく照らし出されているフラッシュが見られます(もちろん火事前のものです)。

■神楽坂のをと内関連記事
神楽小路付近で火事

■他ブログ記事
たきおの神楽坂ランチ日記(火災速報)
神楽坂マイン(火事騒動)
MIKAOLOGIC(神楽坂・かくれんぼ横丁1)
MIKAOLOGIC(神楽坂・かくれんぼ横丁2)

■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索