忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『くるり』ラーメン [外堀通り]

外堀通りを飯田橋から市ヶ谷へ向かうと中腹(ファミマそば)にある麺処くるり。東京グルメでなんだかいつも行列ができるほどだと書いてあったので、どんなものか食べてみたかった。20:00に閉店だけど、私たちが到着したのは19:30。この時点で15人寒空の中外に並んでいた。前の人に「美味しいですか?」と聞くと、「うーん、変わっていますよ。」と、並んでいる割にはどうなの的な答え。どう変わっているのかを聞くと、「うーん、スープがどろどろという感じ?」と言う。よくわからないけど、つまり濃いってことかな、と思いながら並ぶ。「結構沢山ならんでいるんですね〜」と声をかけると「今日はめちゃめちゃ少ない方ですよ。普段僕が来る時は40人ぐらいは居ますね」ということでした。

メニューは基本味噌ラーメンのみ。普通の味噌らーめんと、ネギ味噌と、チャーシュー味噌。味玉がトッピングで選べる、というシンプルなもの。


この写真だとスープ分かりにくいですが、確かにスープがどろっとしていて、スープである感覚があまりない(東京グルメのコメントでは「ポタージュのよう」と表現している人が居るけど、まさにそんなかんじのどろっとさ)。チャーシューがあまり好きではないので、あらかじめ抜いてもらうこともあるのだけど、これは上にチャーシューがないからもともとないんだと思ったら、スープのどろどろ感の理由はチャーシューがまざりこんで出来ているような感じだった。麺を掘って(?)行くとホロホロにとろけるチャーシューがぼろんぼろん出てくる。多分、チャーシューやこういう感じが好きな人にとってはたまらない味なんだろう。私は、どっちかというとさらっとしたラーメンがあうのかもしれないことと、あったかい物は具よりスープを楽しみたい方なので、スープ感が感じられないのがちょっと寂しかったなぁ。でも、麺がうまくスープ(?)と絡まり合っていて、麺自体も弾力がありとても美味しかった。私の個人的好みとは違ったけど、この方向性の中ではではしっかり美味しいラーメンだなと敬意を払いたい^^。

■お店情報
「麺処くるり」公式ページ
地図(マピオン:くるり)
東京グルメ ラーメンデータベース 食べログ

■他ブログ記事
nao3 blog
ぷらり、C級グルメ旅


神楽坂 外堀通り 市ヶ谷 飯田橋
PR

『喜楽』天ぷら [本多横丁]

本多横丁中腹にたたずむ喜楽。おいしい天ぷらが頂けます。

天ぷらを若さん(?)が担当しているのをみて、常連さんが「あれ?もうお兄ちゃんがあげているの?」とそれを見守っているご主人に聞いていた。いつもはご主人があげていたんだけど、すこしずつ若い人に引き継ごうとしているのかな?


一品一品少し間隔を空けてあげてくれるので、すべてアツアツで頂けます。衣も薄付きなところも、最後までちゃんと美味しく頂けて満足です〜。

■お店情報
「喜楽」新宿区商店街連合会
地図(マピオン:喜楽)

■他ブログ記事
たきおの神楽坂ランチ日記


神楽坂 本多横丁 3丁目 3丁目 三丁目

『お腹袋』家庭料理 [一丁目]

坂下から上に上がるときに一番初めの左へ曲がる角(花屋さんのところ)を曲がってすぐ看板が見える、「お腹袋」。名前からして、なんだかこころあたたかそうなお店だ。


突き出しがこんなに出て来た。しかもほんと懐かしいような家庭料理な感じ!我が家の事情ですが、家庭で和食家庭料理を殆ど食べませんので、なんだかこういう料理を目の前にしてある種のノスタルジーにかられる。海外に暫く居て日本に戻って来た時のような。実際はちょろっと家を出て近所の小料理屋さんに行っただけなのに、不思議な感覚で涙がでそうになる。



「家庭料理」とあったので、誰でもが知っているようなまぁフツーの料理なのかなと思ったら、メニューにはなかなか面白い料理が。これは山芋の焼き物なんだけど、上に胡麻かゆかりがかかっていて、面白い美味しさ。しかも焼き加減もさっくりしていて、病み付きになりそう。


メニューの名前も面白い物が多く、聞かないと分からなかったり。これは「コメコメサンマ」。米ぬかにサンマをつけ込んだ物を焼いたらしいのだけど、「米ぬか漬けサンマ」とかの名前にしないところがお茶目。焼きサンマに米ぬかのコクがしみ込んでいて美味!!


赤鶏の手羽。

こちらのご主人は常磐津をやっていて(教室もこちらのお腹袋でやっているみたいです)、全国巡業しているらしい。お店に常磐津のお稽古場もあり、店中にそれらしき写真がいっぱい。息子さんも役者さん(里見浩太郎さんの一番弟子)。おかみさんもあったかい人柄で、笑顔がステキ。美味しくて心温まる空間でした。

■お店情報
「お腹袋(おふくろ)」かぐらむら
地図(マピオン:お腹袋)


神楽坂 1丁目 1丁目 一丁目 小栗横丁
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索