忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『上田千晶絵画展』キイトス茶房 [牛込神楽坂]


写真展の片付けの手伝いにキイトス茶房に行きましたところ、明日から始まる「上田千晶絵画展(2007年3月1日〜31日)」の上田千晶さんが搬入中でした。搬入中でまだフィックスしていない状態の中、せっかくなので一足お先にじっくり見させて頂きました。

水彩画で、ミステリアスでもありほのぼのともしていて、とても見ていて心安らぐ作品が多い。あぁ〜、なんかこれ好き!と思わず言ってしまうものがいくつもあった。一つのテーマ的なギャラリーというよりも、上田千晶さんのいろいろなタッチが一度に楽しめる、とてもステキなギャラリーになりそう。

■ギャラリー情報
「キイトス茶房」公式ブログ 
地図(マピオン:キイトス茶房上田千晶絵画展)


神楽坂 牛込神楽坂 牛込中央通り
PR

『蕎楽亭』蕎麦 [三丁目]


美味しいと評判を聞いて「蕎楽亭」へ行ってきました。


お店の外から見える臼でそば粉を挽くところからやっていらっしゃって、ものすごいコシがある。蕎麦肌が白みを帯びているのでつなぎが多いのかと思いきや、9:1なんだそう。てんぷらもついていたのに、まずは蕎麦ばかりパクパク食べてしまった。それだけ蕎麦自体がものすごく美味しかったんだろう。

もちろん蕎麦湯も頂けます。

年前から牛込中央通りの方で開店していたのだけど、2年前にこちらの位置に移転したんだそう。


蕎麦が美味しいだけではなく、こういう食卓の小物もステキな焼き物でうれしくなる。店内も明るくて、女性の一人客も気持ちよく過ごせるようなおちついた雰囲気で、実際にそういう方が沢山いらっしゃいました。

■お店情報
「蕎楽亭」公式サイト 
地図(マピオン:蕎楽亭)

■他ブログ記事
nao3 blog
大江戸蕎麦日記
お気に入りのカレー屋さん400
たきおの神楽坂ランチ日記
江戸ソバリエ☆吉田悦花の俳句ファクトリー
Shocola Style
☆蕎麦麩羅探訪☆


神楽坂 3丁目 3丁目 三丁目

『七厘』バー [小栗横丁]


チャーミングなステンドグラスが外から気になるバー、「七厘」。

マスターがとても気さくな楽しいバーで、お茶漬けを頼むと、しばらくしてから「あ、ご飯炊き忘れてた!でもまぁ20分ぐらいで炊けるからさぁ〜」というかんじの、ゆる〜くてあったかい空気がステキ。やきとりがぷりんぷりんでとても美味しかったが、話に夢中で撮りそびれる。梅酒だけでもいろんな種類があって選ぶのも楽しい。

七厘というお店の名前も、江戸時代(だったか?)の一つの家庭の電力使用量かなにかで、一つの家庭みたいなあったかい雰囲気にできたらいいなぁ、ということだそうです。うんうん、そんなかんじだ!

■お店情報
「七厘」ぐるなび 
地図(マピオン:七厘)


神楽坂 小栗横丁 3丁目 3丁目 三丁目 若宮町 熱海湯通り 
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索