忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『新富寿司』寿司 [本多横丁]

本多横丁から一本入ったところにあるお寿司屋さん。

平成5年に大久保通りからこちらに引っ越ししたそうですが、もうかれこれ50年以上やっていらっしゃる老舗。初めて入るお寿司屋さんはちょっと入りにくかったりするけど、ここはとてもいい自然体な雰囲気で迎えてくださり、とてもくつろげます。



ランチのにぎり。ランチは他にもちらしや和定食などバリエーション豊。お寿司がおいしいのはもちろんのこと、ついてきたしじみのお味噌汁のおいしさに感動してしまった。じっくりしっかり出汁を出しているんだろう。なのにとても優しい味。毎日飲みたいぐらいですね。^^


今日入った紀州の鯛だよ!とご主人が見せてくれた。ピンクがかったうろこが海底の深いところにいたことをあらわしているんだそう。見た目も美しく、とても美味しそう。夜は、またいろいろなメニューがあり、その中でも「鯛の塩うどん」って美味しそうだなぁと思った。しっかり鯛で出汁をとったおつゆで頂くうどん・・・。想像しただけでたまらないなぁ。お野菜も有機農法のものを使っているそうですよ!


3代目である今のご主人のおじいちゃまに当たる方がこのお店を始めたそうで、その奥様であるおばぁちゃまはまだまだ現役で厨房に立っていらっしゃいます。お忙しい中「どう?おいしい?」ととてもやわらかな笑顔で語りかけてくれるおばぁちゃん。ご主人や他の働いている方もそのおばぁちゃんを大事にしながらこのお店を楽しんでやっている感じがとても伝わる、ステキな人々の波動が感じられるほっこりとした空間でした。


■お店情報
「新富寿司」公式ブログ 
地図(マピオン:新富寿司)

■他ブログ記事
ロンドの日記
たきおの神楽坂ランチ日記


神楽坂 4丁目 4丁目 四丁目 本多横丁 
PR

ごあいさつ

以前から、ブログの1カテゴリーとして神楽坂の情報をぼちぼち書いてきました。記事がある程度たまるようだったら、別ブログに独立させようと思っていましたが、やっとここで重い腰を上げてみることにしました。

「神楽坂の音」として感じたものを
「神楽坂ノート」に自分のためにも記して行きたい。
また、「の」も「を」も「と」もそれぞれ、
単語と単語、何かと何かをつなげる言葉です。
そんな色々な広がりも出て来たらいいな、という
「神楽坂のをと」です。

カテゴリーは地域別ではありませんので、地域(例えば三丁目、牛込神楽坂、など)で分類してご覧になりたい場合は、右上の「サイト内検索」より、ご希望のワードを入れてピックアップしてみてください。

また、情報はその時点でのもの&主観的内容でございます。
取り扱いにご注意ください。

営業時間・曜日・値段などもお店の事情で急に変わる可能性がありますので、ご迷惑をかけないため、こちらではなるべく記載しないようにしています。その代わりに、お店のホームページや総合的情報に近いページをリンクしてありますので、基本はそちらでご確認&最新情報はお店にお問い合わせくださいませ。

なお、トラックバックは、バックリンクのある(記事の中で「神楽坂のをと」にリンクしてある)もののみ受け付けています。なお、承認制にしております。

ご自分のサイトや企画を「リンクして下さい」「記事に取り上げて下さい」などのお願いの際は、最低限、お持ちのサイトからまず「神楽坂のをと」へのリンクを張ってから、ご連絡いただけると助かります。

どうぞまた、よろしくおねがいいたします〜^^。

『鳥茶屋 別亭』日本料理 [三丁目]


本店は神楽坂通りにある鳥茶屋。「別亭 鳥茶屋」は、奥まった芸者小道にあってまた独特の風情がある。明日11日から始まる神楽坂を舞台にしたドラマ「拝啓 父上様」のメイン舞台となるところ(主人公が修行する場所。ドラマの中では「坂下」という店の名前になっている)でもある。そういえば、6丁目の本屋さんで見開きですでに二宮君と高島礼子さんが神楽坂の街の中に居る特集を雑誌で見せていたなぁ(美人ナントカという雑誌)。

別亭 鳥茶屋といえば、地鶏の親子丼がランチでは有名。出汁からなにから産地直送をモットーに美味しい素材をそのまま活かしているのが感じられる。丼はちょっと多いかなという感じはするけど、美味しい鶏がふわふわあつあつ卵に大事に包まれている感じが存分に味わえる。店員さんもみな気持ちよく、とてもステキな空間。

■お店情報
「鳥茶屋 別亭」公式サイト 
地図(マピオン:鳥茶屋 別亭)

■他ブログ記事
makilog


神楽坂 3丁目 3丁目 三丁目
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索