忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「くりこま」漢方和牛 [飯田橋]

栗駒山の麓で漢方の飼料で愛情混めて育てられた、漢方和牛の専門店、「くりこま」。ディナーは新鮮な牛刺や牛にぎりが食べられるし、ランチもおもわず「本当に和牛でですよね?」と聞いてしまったほどお手頃な値段でお得感抜群。

店内もシックなブラウンでまとめられていてとても落ち着く。(とても重いのでブロードバンドじゃない人は要注意ですが、こちらで店内を見渡せます。)


牛タタキねぎしょうが定食。つるっと食べてしまいそうな新鮮なたたきののどごし・・・。しかもソースとわさびがこれまた絶妙なハーモニーでたまりません。


ステーキ丼。これもまたジューシーなまま焼き上がっていて、とろけるお肉の風味がひろがります。甘いたれでふんわりからませ、わさびが味を引き締める・・・ああ、いつまでも食べていたい。


後を引く美味しさ・・・。また近いうちに訪れたい。

同じ栗駒山の麓でつくったお米なども置いています。

■お店情報
「くりこま」グルメウォーカー
地図(マピオン:くりこま)



神楽坂 飯田橋 下宮比町

PR

『RETOUR(ルトゥール)』カフェ [二丁目]


店の前に「美味しい○○屋です」と書いてあるお店は本当に美味しいのか?というのは永遠のテーマのような気もするが、このカフェはその中でも文字通りなのかも。珈琲だけではなく、雰囲気もとても落ち着く。


神楽坂や神保町にある古き良き個性のあるカフェという感じだろうか。とくにパンチのあるメニューが有るとかではないのだけど、細かいところにも店主のこだわりが感じられるクラシックな感じの空気感。


ダッチコーヒーを注文。アイスコーヒーをこんな風にだしてくれるのはとても嬉しい気分。とても濃厚なダッチコーヒーをちびちび飲むのが楽しい。しかも、グラス、ソーサー、スプーンも繊細でちょっとの衝撃で壊れてしまいそうな感じのもの。喫茶店だから壊れにくいものを、というのではないところが、優雅な手触りから感じられる。

トイレの便座もプラスチックじゃなくて陶器っぽいしっとり感があったり、洗面所もアズレージョのような感じのタップで可愛らしい。トイレってお店のセンスを実は一番感じられるところのような気もしたりするので、こういうちょっとした「お!」ということがあると、とても和む。

■お店情報
「ルトゥール」東京グルメ 
地図(マピオン:ルトゥール)


神楽坂 2丁目 2丁目 二丁目

『ソウル』韓国家庭料理 [江戸川橋]

地蔵通りにたたずむ韓国料理店「ソウル」。外から中が見えにくいのもあって、今までなかなか入らないでいた。たずまいからしてそうなんだけど、中も「韓国の食堂」そのままという感じのなつかしい印象。


韓国のものが沢山飾ってあるとかそういうことで感じるものではないので、これはもしかしたら韓国に住んでいた人じゃないと感じない感覚なのかもしれない。ソウルの中心部では最近続々と姿を消して行っているスタイルなのだけど、韓国の食堂って気軽に入れて300~500円程度で気軽に食事が出来て、育ち盛りの子供がいそうなおばちゃん達が小さい店を切り盛りしている感じ。小さいテーブルや椅子が無造作に置かれ、箸とスプーンがテーブルにおいてあり、水は大体セルフサービス。メニューはどこの店でも大体同じで、一品頼むと突き出しのおかずがついてくる。ここに来ただけで、無性に韓国のランチタイムが恋しくなった。日本の韓国料理店って高級なところが多く、この手のお手軽系食堂が日本にはほとんどないのでなんか違和感を感じたものだった。日本にある韓国企業に隣接した立地条件だったら、韓国人にとってはあまりにも自然で、間違いなく大繁盛なお店だろうと思う。(写真はランチメニュー。夜はまた別。)


スンドゥブチゲ(おぼろ豆腐のチゲ)を注文。韓国でも店に寄って味が違うけど、ココのもとても美味しい。メニューも、チョングッチャンなんてほんと日本ではあまり見かけないものまでちゃんとある。チョングッジャンは、日本の納豆みたいな強烈な臭いを放つ味噌ペーストみたいなもので、韓国でもおじさん層の方が好んで食べる味。もちろんこの店ではチョングッジャンも初めから手作りなんだそう。おかみさんはソウル出身で、四谷で15年こういうお店をやっていたのだが、この江戸川橋の韓国料理店のママさんがおなくなりになったことで、1年ちょっと前からここを継ぐことになったんだそう。明るいおかみさんは話すだけで元気をもらえる感じの人。サムゲタン(参鶏湯)という鶏一羽の中に色々つめたのを煮込んだスープがあるんだけど、通常それ一つは日本人には多いので、ランチにはそれを半分にした「半ゲタン(半鶏湯)」なるものがある。サムゲタンを日本でこの値段で気軽に食べられるところは少ないと思うので狙い目かもしれない。


■お店情報
「韓国家庭料理 ソウル」
(あまりウェブ上に情報がないようなので残しておきます。)
〒112-0014 文京区関口1-9-1
TEL:03-3268-3766
営業時間:ランチ11:30〜14:00 夜17:00〜23:00(L.O.)
地図


江戸川橋 地蔵通り
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索