忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『Coin』カフェ [西五軒町]【閉店】

西五軒町の一角にある、小さなカフェ「Coin」。とても上品なマダムがお一人で切り盛りされている。ランチはハンバーグやチキンカレーなど。ワインも時間帯に関係なくいつでも飲める。壁には写真などのギャラリーも。



ハンバーグの専門店な訳ではないので、それほど期待せずに口に運んだところ・・・。や、やわらかい!なんだこのフワフワ感!これはさすがマダム!と目を見開いてしまった。ソースもちょっと甘めにつくってありますが、じっくり煮込んだ深い味わい。

マダムは薔薇がお好きだそうで、店内のあちらこちらに薔薇のモチーフなどがあしらわれている。市場やお花屋さんを通さずに薔薇を作っている農園から薔薇を買うルートをお持ちで、ここに頼めば新鮮な薔薇の花束を作ってもらえるそう(要予約)。


【追記】
閉店されたようです。

■お店情報
「Coin」
地図(マピオン:Coin)
ウェブ上に情報がないようなので、残しておきます(2006年9月現在)
新宿区西五軒町5-14 早川ビル1F
定休日:日曜日
営業時間:11:30〜19:00

■他ブログ記事
@神楽坂


神楽坂 西五軒町 江戸川橋
PR

『加賀』割烹 [若宮町]

神楽坂の割烹「加賀」。以前は
「割烹」と「日本料理店」の違いがわかっていなかったのだけど、この前の浴衣でコンシェルジェで教えて頂いたので、わくわく。


お座敷個室。ほほ〜。きっとこういうところで商談したり、芸者さんをよんだりするのね。なんだか昔からの伝統を感じて萌える。大学時代に住んでいた信州にはこういうところまだまだた〜〜〜くさんあったけどね。そしてまだまだお座敷に女性を呼ぶ習慣も根付いていたような。うーん、懐かしい。


大きなお部屋も。


廊下には沢山絵が有りましたが、一番気に入った絵。芸者さんの艶かしい生活が手に取れるようでたまりませんね。

しかしなぜかこういう系統の絵ばかりではなく、キャラクターものや西洋風の絵まで節操なく(?)いろいろ飾られていましたが・・・。


加賀定食。一つ一つしっかりお出汁がきいていておいしい。「きちんと頂きました」という気分になる。


■お店情報
「加賀」公式ページ
地図(マピオン:加賀)

■他ブログ記事
たきおの神楽坂ランチ日記


神楽坂 若宮町 袋町 3丁目 4丁目

『mugimaru2』おまんじゅうカフェ [五丁目]

神楽坂上の交差点を大久保通り沿いにちょっと飯田橋方面にいったところの路地をはいったところにある「MUGIMARU 2」。前を通りかかったことのある人なら一度は「何のお店?」と覗き込んでしまいそうなワクワクする出で立ち。古民家を改造したおまんじゅうカフェです。


席はゆっくりと日が差し込む落ち着いていてかわいいテーブル席。流木などもセンスよくレイアウトされている。


靴を脱いで2階にあがると、今度は掘りごたつでのびのびできる空間。古いものをいかしながらも、センスよくまとめあげている心地よさ。



女性のご主人ひとりで切り盛りされているのだけど、おまんじゅうをつくる姿がとても美しい。カフェを始める為におまんじゅうに注目したんじゃなくて、もともと実家がおまんじゅう屋さんで、子供の頃からもう目をつむっても作れるような感覚があるそう。それをアレンジしていろいろなフレーバーのおまんじゅうがたのしめるようになっている。

最近MUGIMARU 2には3週間お休みしますと張り紙があったので、今日は休み明け。自分のお店をやっているのだから、自分が休みたいときにはがっつり休んで人生の他の時間もしっかり楽しむ姿は素敵。これではなれちゃうようなお客さんは本当のお客さんじゃないだろうしね!


おまんじゅうが焼き上がる頃に店内に立ちこめる湯気が幻想的。ほっとなんだかおちつくひととき。


おまんじゅうは、手で割る前に、手に取った瞬間からびっくり。こんなふんわりしっとりしたおまんじゅうが出てくるとは想像していなかったから。へぇええ!おまんじゅうってこんなに美味しいんだ!こだわっておまんじゅうだけ出しているのが強くうなずける味。小手先で作ったものじゃなくて、しっかりとした歴史も味を裏付けているんだろうな。甘みもほんのりやさしくて、食感とお味と香りにゆったりとつつまれるような幸せを運ぶおまんじゅう、というかんじ。写真は黒糖まんとさつまいもまん。今日は生姜がなかったので出来なかったみたいなのだけど、生姜のおまんじゅうもおいしそうだなぁ。


麦マル「2」なので、「1」もあるのかとおもったら、1を終わって新しく2を始めたので今は1はないんだそう。

ほっこり感ばつぐんのうつわに入ったチャイもあるよ!

■お店情報
「mugimaru2」公式サイト
地図(マピオン:mugimaru2)

■他ブログ記事
* 眼鏡女子の 東京カフェブログ *
Shocola Style
ぐーたらOLの日常
徒然為る侭に。


神楽坂 5丁目 5丁目 五丁目 大久保通り
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索