忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『幸せのはし』チャーハン [天神町]

普通の家庭の20倍の火力でささっと作るので美味しいチャーハンが食べられる、というお店。1階のお店でも外から中が見えにくいデザインになっているので、なんだか落ち着くのでは?色も茶色と緑と白で、シックな色使いでかつナチュラルな雰囲気がして気持ちがいい。

ランチは基本的にいろいろなチャーハンセットなのだけど、その中に一つだけ「エジプトの混ぜご飯 コシェリ」というメニューが。これはご飯を炒めていないし、なぜにひとつだけいきなりエジプト風?とおもったら、ご主人は昔エジプト料理店で働いていたんだそう。そのときに良かったメニューで、しかも、一説ではこれが中国のチャーハンの原型になったともいわれている古い時代からの料理なんだそうです。


これがコシェリランチ。多分他のランチもそうだとおもうけど、お味噌汁、サラダ、デザート付き。


この上にのっているソースはトマトとミートソースなんだけど、時間をかけてゆっくり煮込んであるそうで、トマトの甘みが私はたまりませんでした。その上にフライドオニオンがのっているので、いっそう甘みを引き立てます。


エジプトにはコシャリ屋さんが沢山あるんだそう。コシャリとはアラビア語で混ぜるという意味で、ご飯が真っ赤になるまでよく混ぜて食べるんだそうです。混ぜるとき、このようなニンニクのお酢(カル)と、唐辛子オイルをガッツリかけるのが美味しいという。私もその後の予定を気にせず、両方ふた周りほどかけてみた。ニンニクのお酢がまた濃厚で、しかも上のソースとよくからみあい、鼻にぬける美味しさにうっとりしてしまいました。

私はエジプトに行ったことないので、コシェリが懐かしい〜とかは思わないんだけど、エジプトで食べたら、そうそう、これこれ!って思うような一品なんでしょうね。なかなかこのあたりでエジプト料理を食べる機会がないので、ここは貴重な場所ですね。


デザートの杏仁豆腐もぷるんぷるんで、杏仁の香りがしっかり出ていてさわやかな一品。


「幸せのはし」というのは、美味しいものをたべるお箸のはしと、何かと何かをつなぐ架け橋のはしでもあり、そういうことをひっくるめて、みんな幸せになってほしいな、ということらしいです。ご主人も頼りがいのあるお兄ちゃんみたいな感じで、気さくさがまたいいですね。

■お店情報
「幸せのはし」東京グルメ
地図(マピオン:幸せのはし)

■他ブログ記事
ツヨ吟松柏木(仮)



神楽坂 天神町 中里町 江戸川橋通り
PR

『玉露園』喫茶室 [江戸川橋]

日本で”昆布茶”と言って、まっさきにイメージするのはどんな商品ですか?というインタビューをしとします。答えの大部分をしめるのが、このこんぶ茶ではないかと思うのですが、いかがでしょう?飲んだことはなくとも、日本人でこのこんぶ茶を見たことがないという人は少ないのでは?というほどの有名ヒット商品。この昆布茶を出している玉露園さんがやっている老舗カフェ、「玉露園 喫茶室」。


こちらの一角は石(パワーストーン?)がひしめき合っている一角。石好きな人にはたまらない空間かも?


ランチはこんな感じ。さんま定食。ランチには食後のお飲み物もついています。


このさんまがまた、圧力鍋で煮込んであるらしく、骨の髄まで柔らかく、しっとりしている。たれもその柔らかさに程よくあっていて、たまりません!


カフェの時間に行くとやはりお茶屋さんだけあって、お茶をゆっくり頂けます。アイスグリーンティーはさわやかな一品。私は個人的にはもうちょっと甘くない方が好きかなと思うのですが、甘いのが飲みたいときにはちょうどいいのかな。

ご主人はこの界隈では大変有名なお方ですが、ものすごく気さくで素敵なお方です。また、お年を召してはいると思うのですが、やたら肌が奇麗でめちゃめちゃ健康的。その健康の秘訣を聞いてみたところ、「こういうお茶業界の仲間で脳梗塞とかそういう病気になる人はほとんどいないねぇ〜」とおっしゃる。やっぱりお茶効果でしょうか!?ご主人もここのお茶を良く飲んでいらっしゃいます(上の健康の秘訣を答えてくれた時も飲んでいらっしゃいました^^)。


でました、こぶ茶!ふんわりとした昆布がゆらりゆらりと浮いていてとても美味しい。


この喫茶室の表はこんなかんじなんだけど、よく見るとなぜか盆栽が沢山。なので盆栽屋さんのイメージがある人もいるのでは??と思うのですが、これはご主人の趣味で、売ってはいないんだそう。通りを歩いてふと足を止めてみて行く人も沢山いるほどの手入れの良さ。


しかもこのビルの最上階をみせてもらったら、あるわあるわ・・・。下に出ていたのなんて氷山の一角で、この写真もまた別の氷山の一角なんだけど、とにかくものすごい量!この量を一人で手入れしているご主人はホント、ただ者じゃありませんね〜^^。すごいです。

■お店情報
玉露園 喫茶室」公式ページ
地図(マピオン:玉露園)


江戸川橋 地蔵通り

『アスヴィ』カフェ [江戸川橋]【改名】

2006年5月にオープンした「アスヴィ」さん。

「パンを美味しく頂けるようなカフェを」ということらしいのですが、実はここ、あのSekiguchiさんがオープンしたカフェでした。ベーカリーの方とは雰囲気がまたちがった良さがあるので一瞬気づかなかったけど、さすがこのあたりを知り尽くしたSekiguchiさんですね!



明るい店内にダークブラウンとオフホワイトが貴重になっていてとても落ち着く。実際以上に広々と感じます。この日は外国人ビジネスマンの方がPCを広げてカタカタやっていました。そんなかんじでちょっと気分転換にプチ仕事もできてしまいそうな気持ちのいい空間。


とろとろのビーフシチュー。パンのメニューも沢山あって、ちょっとデリ風なところも。


【追記】
2008 
「アスヴィ」さんとしてのお店はなくなり、改名&ちょっとメニューが変わって「リール」さんになったようです。

■お店情報「assouvi(アスヴィ)」
地図(マピオン:アスヴィ)

■神楽坂のをと内記事
『リール』カフェ [関口]


江戸川橋 目白通り
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索