忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ビストロ・ド・バーブ 』フレンチ [納戸町]【移転】

(注:こちらは、2008年8月に移転される前のお店の情報です。移転後の情報は、こちらのページからご覧くださいませ。)

牛込神楽坂界隈にはとてもCPの高いフレンチビストロがあちこちにあるけれど、そのなかでも「どこが一番すき?」みたいな話になったときに必ず上位に上がってくる、ビストロ・ド・バーブ。行こう行こうと思っていたのだが、なかなか機会を逃していたので、今日こそは足を運ぶことにした。


なすのスープ。タマネギやジャガイモなどの野菜からも深いコクがでていて、ずっと飲んでいたいようなスープ。


タコのマリネ。タコのこりこりした食感がたまらない。



リブロース。


チキングリル。これが見た目より下に煮野菜がた〜〜〜ぷりはいっていて、うすく敷いてあるチキンスープとの全体的なコンビネーションがあまりにも美味しくて感動した。量も多くて、チキンも野菜もともにガッツリ食べられる感じですごい幸せな一品。

デザート。アペタイザーとメインの量がすごい多いため、デザートを食べるときには既に満腹・・・。だからケーキ系よりも、プリンとかババロア系だと食べやすいかなぁ、とは思った。でもこれ自体は甘みにはちみつをつかったケーキで美味しかった。


量的にも美味しさでもすごく大満足。おいしいものをガッツリ食べたいときにはやっぱりここかなー。このダイナミックなメインを出しているシェフはすごいなぁー。太っ腹!

■お店情報
「ビストロ・ド・バーブ (Bistrot de Bave)」食べログ
地図(マピオン:Bistrot de Bave)

■神楽坂のをと内関連記事
『ビストロ・ド・バーブ 』フレンチ [細工町]
(↑こちらは、2008年8月に移転後の情報です。)

■他ブログ記事
MIKAOLOGIC



神楽坂 納戸町 牛込神楽坂 牛込中央通り 細工町 中町
PR

『ケンタス』ステーキ [飯田橋]

ケンタスはこじんまりとした暖かみのある、気軽に牛肉料理が食べられるお店。以前は2階の席で食べたことがあるけれど、今日は一階のカウンター席。なんか常連さんばっかりの雰囲気でみんな注文も慣れたもの。


水の代わりにプーアル茶がでてくるんだけど、これがちょっと煮だし過ぎ?な感じでまろやかではなく、私はあまり好きじゃないかも。壁にも「プーアル茶がお好きでない方は水をお出ししますのでおっしゃってください」などと気の利いたことが書かれているので、その上でマスターのこだわりで出しているものなんだろうと思う。ステーキソースも、マスタード&醤油、和風、デミグラスソースの中から選べる。2人で違うソースを頼んだので食べ比べてみたけど、デミグラスソースよりは和風の方がステーキにマッチしていたかな。マスタード&醤油も捨てがたかったけど、次回それにしてみようかしら。



上に乗っかっているレモンバターも酸味が利いていて、うまいこと肉を引き立てていて美味しかったです〜。

■お店情報
「STEAK Kentas(ケンタス)」公式ページ
地図(マピオン:ケンタス)



神楽坂 外堀通り 飯田橋

『ソリッソ』イタリアン [三丁目]

以前よく通っていたピッツェリアの「ラ・ヴォルパイア」が去年末にビルの工事かなにかで立ち退きになってしまってから、飯田橋の方面にむかったところの同系列レストランにはいった、というのは聞いていた。それがここ、リストランテ「ソリッソ」。

行く前に東京グルメのレビューを読んだら、なんだか悪いことばかり書いてあったので(2006年初め当時)、期待度ゼロに近かったのだが、ゴールデンウィークのしかも週末のランチなのにあっという間に満席。接客もとても感じがよい。厨房もガラス張りになっていて中が見えるのだけど、一番上のシェフと思われる人の顔が穏やかで、まわりの料理人達もストレスが顔に出ていなかった。これはかなり美味しいものがでてくる確率があるかも?

と思っていたら、本当に美味しかった。なんだ、東京グルメのレビューはなんだったんだ?と思ってよく思い出したら、たしかレビューが古かったような気がする。以前この店がどうだったかはよくわからないのだけど、もしかして、ピッツェリアが合体(?)して、感じがかわったのかしらん?どっちにしろ、期待をしていなかった分、ものすごく来てよかったな〜感がつのる。

パンも2種類サーブされるんだけど、オリーブオイルと粗塩が練り込んであるようなカリッとしたパンがすごくおいしかった。しっかりおいしいパンを出せるお店ってやっぱりイイ。



ピザもしっかりホールサイズがでてきて満足。しかも以前のピザの味がしっかりする〜。薄いのにしっかりしっとりしていてウマい。


ラザニアもこんないでたち。よくあるグラタンっぽいぼてっとした雰囲気じゃなく、ちゃんと皿料理として見た目も奇麗で、味も奥深い。心を込めてつくられている感じがしてちょっと感動。

実はデザートがついていると知らなかった私たち。食事で大満足してつぎは珈琲かな、と思っていたところにデザートがでてきたので思わずメニューで確認してしまった。デザートがついていなくても納得できるぐらいメインの料理で満足したということでしょう。量的にもおなかがいっぱいだったので、ケーキ風?のものはいらないなーと思ったけど、パンナコッタは甘さ控えめでつるっとのどを通ります。

いやー、始めが期待を全くしていなかっただけに、こんなに満足してしまって、ものすごくお得感でした。これならまた来たいな。あとは、上にも書いたけど、料理を作る人やサーブする人たちの表情をみるとなんとなく美味しいかどうかって分かりますよね。心が乱れているときに、人に伝わる心のこもった料理って出来ないと思うし、いくら料理がおいしくても、サーブする人の態度一つで美味しさ半減、何てこともあると思う。でもここは、みなさんいい表情で働いていたような感じがした。奥で多分一番上なんだろうと思われるシェフが、ガラス越しに広い店内を時々良く見回していて、お客さんの状態も作る側が気をかけているなーなんて思った。そして、お客さんと目があうと、にっこり笑って会釈。なかなかこの規模の忙しいレストランでは出来ないことだと思うので、なかなかやるな!なんておもっちゃいました。

■お店情報
「ソリッソ」食べログ
地図(マピオン:Sorriso)

■神楽坂のをと内関連記事
ソリッソ vol.2 ランチタイム

■他ブログ記事
京都&神楽坂 美味彩花
新潟名物図鑑
私の幸福感



神楽坂 3丁目 3丁目 三丁目 軽子坂
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索