忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「SAPANA」ネパール料理 [飯田橋・水道橋]

以前からよく通っているネパール料理の「SAPANA」へ行ってきました。ずっと飯田橋のSAPANAがおいしくていっていたのですが、いつも結構混んでいて人気あるなーと思っていたのですが、9月に水道橋にも新しくオープンしたというのは聞いていたのだ。飯田橋の方に普段通り行ってみたら、満席だったのと、いつも対応してくれるオーナーのブバンさんがいなかったので、水道橋の方に新規開店のお祝いも兼ねて行ってみることにしました。


水道橋店にいくとオーナーがいて、「うわー、よくきてくれました!」と迎えてくれた。この方、接客がすごく感じよくて、彼の人柄に惹かれて食べにくる人も多いんじゃないかな。


いつもここのモモ(ネパール餃子)にノックアウトされます。お肉はチキンしかつかってないんだって。普通は中華の餃子といえば豚肉だろうけど。にくじるがじゅわ〜。うわーたまりません。ここのお店、接客もいいのですが、もちろん味がいいのですわ。ちゃんとおいしいものを出そうと一生懸命やってるなーという感じがします。


パパドゥとかいうネパールの煎餅を初めて頂きました。パリッパリでカリッカリで、しかも油で揚げていないので、ポテトチップスよりおやつにはいいのでは??と思うようなおいしさ。原材料はなんだ??と思ってきいたらヒヨコ豆なんだそうです。

■お店情報
「SAPANA(サパナ)」公式ページ
地図(マピオン:サパナ)

■神楽坂のをと内関連記事
SAPANA vol.2 ディナータイム



神楽坂 飯田橋 水道橋
PR

『ラ・ビチュード』フレンチ [牛込神楽坂]

L'HABITUDE(ラ・ビチュード)」に行ってきました。ビストロ風だとお店の人が言うのでビストロとも思えるのですが、ちゃんと落ち着くし、入り口が全面窓になっているせいか、明るくて気持ちがいい店内です。こちら、行くのは初めてではないのですが、ブログに書くのは初めてかも知れません。(以下は、メニュー名自体は覚えていないのでわかるように書いているだけです)



嗚呼、これがうまい。いとしのアペタイザー、アボガドとズワイガニのマヨネーズ和えサラダみたいなの。


チキンのもも肉 バルサミコソース


スズキのポワレ アンチョピとブラックオリーブソース


ムースとシャーベット


オレンジ風味のブリュレ。はぁ〜。オイシイ。

ここ、ちょっと奥まっていてわかりにくいのと、電車で来る人には便が悪いので、すごいおいしいのに空いてる時があるのでありがたいかぎりです。ちなみに、接客のおにいさんもめちゃめちゃ感じいいです。前に来たときに常連さんのフランス人のマダムがお子様づれで来たのですが、子供と遊んであげていました。接客に余裕があればいい感じで話しかけてくれますし、何人かでいったときは逆にそっとしておいてくれるという、臨機応変なすごいツボに合う接客をしてくれます。かといって肩にちからが入った礼儀正しい感じではなく、気軽な「近所のお兄ちゃん風」でまたこのビストロの顔になっていていい感じです。味はもちろん絶品で、食べ終わった後一日幸せで、またすぐ行きたくなっちゃいます。

■お店情報
「L'HABITUDE(ラ・ビチュード)」ぐるなび
地図(マピオン:L'habitude)

■他ブログ記事
ヨガのある生活


神楽坂 牛込神楽坂 牛込柳町 大久保通り

『ル・デッサン』フレンチ [牛込柳町]

以前から行きたいなぁと思っていたフレンチレストラン『ル・デッサン』へ行ってきました。


店内はこじんまりとしていながら落ち着いています。店名のごとく壁にはシェフのデッサン画が飾られ(写真には写っていない)、始めに出ているプレートも絵の具のパレットをかたどったような形をしています。


アペタイザー1。トウモロコシのプリンみたいなやつなんだけど、ミルクのコクとトウモロコシの香ばしさがとても相性がよくて、ずーっと食べ続けていたいぐらいのおいしさ。


アペタイザー2。いろんな野菜をつかってあるのだけど、想像力が膨らむような一皿。ほんと、絵画みたいです。


メインの鴨。外の皮はパリッとしてなかはジューシー。


メインのお魚。バルサミコベースのソースがまたこれ絶妙。


メインが終わってしばらくして、いいタイミングでデザートが。右側の3つはそれぞれ違って、手前からチーズのムース、メロンのシャーベット、バナナのアイスクリームでした。


ほっと一息、最後にゆっくりコーヒーをいただきました。

■お店情報
「ル・デッサン」東京グルメ
地図(マピオン:ル・デッサン)

■他ブログ記事
ポタ食


牛込柳町
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索