忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

阿波踊り大会の練習


毘沙門天境内で夜に行われている、阿波踊り大会の練習にも熱が入っています。神楽坂まつりももうすぐそこですね。

2009年は、
ほおずき市・・・7/22(水)23(木)
阿波踊り大会・・・7/24(金)25(土)
です。楽しみですね!

■情報
神楽坂まつり


PR

パパガヤデリ vol.2

先週のシャクシュカが美味しくて、今週も行ってきました、パパガヤデリ。
今回は、中近東風鶏そぼろを注文。ソースとスパイス使いがイスラエルって感じですね!


食べだしてから途中で、ライスが下に入っていて、2段弁当だったことに気づきました。ご飯は、表示にはサフランライスとかいてありますが、サフランの他にもハーブやスパイスがさりげなく入っていて美味しいです〜!

先週来たときにメニューをみて、「シャクシュカと中近東風鶏そぼろ、どっちがおすすめですか?」と聞いたら、「うーん、シャクシュカですかね」とお店の方がおっしゃっていました。メニューを見直したら、シャクシュカには、中近東風鶏そぼろものっているんですよね。つまり両方食べられるというお得感が・!!でももちろん、中近東風鶏そぼろだけでも、ほろ甘くじっくり煮込まれた味が沢山食べられて、とっても美味しかったです!

牛込神楽坂A3出口スペースでやっているネオ屋台村は、2009年7月17日(金)でクローズするという記事を先日書いたのですが、同じ神楽坂エリアでも別の場所でネオ屋台村を設定して来られるようになるかもしれなくもないそうです。確かにA3出口だと、都内でもランチがびっくりするほど充実している神楽坂のど真ん中に近いので、もうちょっと神楽坂通りからは外れた方が、もしかすると客足が伸びるかもしれませんね。まだ未確定だそうなので、どうなるかわかりませんが、神楽坂エリア内で続いてくれるといいなと思います〜。

ちなみに、パパガヤデリさんは2台車があって、有楽町の国際フォーラムなどに行っている方の車では、ファラフェル(ひよこ豆のボール状コロッケそのもの&それがピタパンに入ったもの)なども食べられるそうです。

■神楽坂のをと内記事
『パパガヤデリ』イスラエル料理屋台 [岩戸町]
牛込神楽坂駅A3出口のネオ屋台村、閉村へ・・・
パパガヤデリ vol.3

■他ブログ記事
ロンドの日記


『センヌキ ビール バー』栓抜き展示&バー @フラスコ

六丁目のフラスコさんで、2009年7月10日(金)〜7月15日(水) の6日限定で、バーが開かれます。その名も「センヌキ ビール バー」。

6人のデザイナーが作った、素敵な栓抜きが展示され、その栓抜きで実際にボトルを開けてもらうためにバーを開催するという、面白い企画。

「特に需要が高いわけでも、ひそかなブームでもなく、ただ作りたいから作りました。」というメッセージがまたいい感じですね。



ご用意しているビールの銘柄は、5種類のCOEDOビール(川越の地ビール)。通常、ビールと言えば大麦ですが、小麦をつかったものや、サツマイモが原料のものなどあって、面白いビールです。

これをまた、個性豊かな栓抜きで開けられるなんていいですね!瓶の栓を抜くときから、こんなにワクワクするなんて、新鮮な感覚で楽しいです。



お通しで出る予定だと言う、COEDOビールに使われている麦。

これだけで食べてもすごく香ばしい&ほろっと甘い風味で、とっても美味しい〜!

ノンアルコールもあります。しかもとってもキュートな高さ15cmぐらいの小瓶で、見ているだけでも愛らしくてたまりません。

ジンジャーエールとサイダーで、ジンジャーエルの方は、本物のショウガが入っているものだそうです。

蒸し暑い季節に、とっても清涼感のある企画。ビールに合うおつまみのご用意もあるそうで、飲み物とともにフラスコさんの奥のお座敷でいただけるようですよ。バーなので、夜より明るい時間の方が混まないかも、とのことです。昼間っからどうぞ!

■情報
「センヌキ ビール バー」フラスコ
地図(マピオン:センヌキビールバー@フラスコ)

■神楽坂のをと内関連記事
『フラスコ』表現空間 [六丁目]


■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索