忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『アニエス・レピスリー』カフェ&食料品 [納戸町]

2009年6月8日に牛込中央通沿いにオープンした、アニエス・レピスリー(Agnes L'Epicerie)さん。

ヨーロッパなどの住宅街にある、ちょっとした食料品のお店のイメージなんだそう。カウンターのみですが、カフェ的利用もできます。



アンティチョークやオリーブなどの量り売りも。

フランスやイタリアからの、種類豊富なマスタード、オイル類、ビネガーなどなども。



ハーブと果汁だけでできた、イギリスのエナジードリンク、FIREFLYも。

飲み物は、通常のカフェ的メニューの他に、ハートランドのビールなどのアルコールも少し出しているそうです。

食べ物のメインとなるのは、パン。

麹町のブーランジェリーA(アー)と提携していらして、毎日そこから昼と夕方にパンが届くんだそう。

ランチメニューなども、パンにあうものをと考えているそうです。

この日のランチメニューは、こんなかんじ。マカオ風チキンカレーと貝柱と青ネギのチャーハン。

何種類かのメニューの中から1カップずつ選べる方式で、2カップ以上選ぶとデザートがつくんだそうです。

今後、料理教室の開催や、いろいろな企画などをして行く予定だそう。

場所は、南町の通りと払方町の通りの間の牛込中央通沿いです。

【後日追記】
お店に張ってあった開店時間です(クリックで拡大)。

現在ホームページ上に載っている時間とちょっとだけ違うようなので、最新情報はお店にご確認ください。

■お店情報
「アニエス・レピスリー」公式サイト
地図(マピオン:Agnes L'Epicerie)

*子連れ情報
ベビーカー乗り入れOK。でも、歩き回るようになったお子様連れの場合は、棚に並んでいる商品などにタッチしないように気をつけていてほしいとのこと。


神楽坂 納戸町 牛込中央通り


PR

牛込神楽坂駅A3出口のネオ屋台村、閉村へ・・・

先日、パパガヤデリの記事を書いたばかりなのですが、神楽坂で今屋台が出ているところ(大江戸線神楽坂駅A3出口の日交ビル前)では、2009年7月17日(金)をもって、この場所でのネオ屋台村は終了することになったようです。

神楽坂でイスラエル料理などが食べられる貴重な場所だっただけに、残念です!

お気に入りの屋台があった方、これから食べてみたいと思っているものがあった方は、あと10日存分に楽しみましょう!

ここに出ていた屋台の皆さん自体はなくなるわけではなく、ここに来ていた曜日は違う場所に行く、ということになるということなんでしょうね。

■情報
ネオ屋台村 日交神楽坂ビル村
地図(マピオン:ネオ屋台村)

■神楽坂のをと内記事
『パパガヤデリ』イスラエル料理屋台 [岩戸町]
パパガヤデリ vol.2
パパガヤデリ vol.3


『ひば工房』青森ひば製品 [富士見]

富士見にある、青森ひば製品の専門店、ひば工房さん。

ひばで作られたあらゆるものが置いてあって、お店に入るなり、ものすご〜〜く良い香りが体を包みます。



木曽ひのき、天然秋田杉とともに、古くから日本三大美林のひとつに数えられている、青森ひば。成木になるまで、200〜300年の歳月を要するんだそう。

ひばの効能というのは、抗菌効果、防虫効果、消臭・脱臭効果、精神安定効果などがあるそうです。

自然な素材でそのような効果が得られるのであれば、アレルギー体質の方、赤ちゃん、ペットなどにも安心ですね。


抗菌効果抜群のひばで作られた調理道具は大人気。天日干しもいらず、水切れもいいので取り扱いやすいそう。


お箸も良い香り。しかも何も塗っていないまっさらな木のお箸。なのに、ひばは油分が多いので水をはじき、醤油などがしみ込まないんだそう。もちろん抗菌効果もあるので安心ですね。


切り文字。表札的なものによさそう。


赤ちゃん用品も大人気。除菌&防虫効果もあって、薬品や塗料なども塗っていない白木なのでさらに安心。ひばのガラガラの中には、ひばの小さくカットされたものが入っていて、鳴らすと木と木があたる、カランコロンと柔らかな下駄のような音がして和みます。


ひば工房さんではだいたいのものに、希望すれば名前を105円(2009年7月現在)で焼き入れてくれます。出産祝いやその他のプレゼントなどにも喜ばれそうですね。


青森では、しゃもじはお母さんが使うので「ままヘラ」、くつべらはお父さんが使うので「ぱぱヘラ」というんだそう。面白いですね!
左利き用の調理ヘラもありました〜。

ひばの手鏡なんか、ちょっといいですよね〜!八角なのがまた素敵。

六角形をいくつも組み合わせて作る、組子細工のコースターなど。

エッセンシャルオイルとして使えるひば油や、石けんやシャンプーなども。

ヒバの産地が地元のオーナーも、とてもにこやかで、穏やかにいろいろ教えて下さいます。

写真には載せきれないほどいろいろな商品があって、癒される香りの中、本当に楽しい空間でした〜。

場所は、JR飯田橋駅の西口から、早稲田通り沿いに九段下方面へ。教会と交番のある交差点から、2つ目の左に曲がれる道を左にまがったところの右手です。

■お店情報
「ひば工房」公式サイト
地図(マピオン:ひばこうぼう)


飯田橋 富士見
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索