忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ポワソン』魚介料理 [四丁目]

2005年に、神楽坂通沿いの楽山さんのビルの5Fにできた、シーフードレストラン、ポワソン(Poisson)さん。

以前は夜から深夜の営業だけだったのですが、2009年5月20日よりランチを始められました!それまで時間的に行きにくかった方も、気軽に立ち寄れそうですね。


明るくて開放的な店内


カーテンで半個室的にできそうな空間も。

窓側の席からは、神楽坂を情景や毘沙門様を、上から眺められます。

おいしいお料理をいただきながら、さわやかに過ごせそうな、気持ちいい空間ですね。

お店の方々の対応もとても感じよく、ゆったりと過ごせました。


前菜6種盛り合わせ。どれも素材の味が生きていて、目にも楽しい。


魚介リゾットのオーブン焼き。スキャンピ・ムール貝・浅利・帆立・イカなどなどが沢山入っています。海の幸のうまみがぎゅ〜っと詰まっていて、と〜っても美味しかったです!

パンナコッタ。想像していたものより、ぐっと濃厚で、バニラビーンズのプチプチも感じて幸せな味でした。

写真にはありませんが、これにコーヒーなどの飲み物がつきます。

週代わりのランチメニューも、ぐるなびのサイトにあらかじめだしていらっしゃるので、確認してから行けてとても便利ですね。


バーカウンターもあります。

ランチは全席禁煙だそうで、ありがたいですね〜!(夜はバーもあるので喫煙可なのだそうです)

■お店情報
「ポワソン」ぐるなび
地図(マピオン:POISSON)

■神楽坂のをと内関連記事
ポワソン vol.2 ランチタイム


神楽坂 4丁目 4丁目 四丁目 神楽坂通り
PR

『ロッソルビーノ』イタリア食材&ワイン [水道]

2009年6月6日にオープンした、イタリア食材&ワインなどが購入できる、ロッソ ルビーノ(ROSSO RUBINO)さん。こちらは、リストランテ・ラ・バリック・トウキョウの坂田オーナーのエノテカ&ガストロノミア。場所も江戸川橋の向こうのバリック・トウキョウさんの近くで、古川橋を渡ったところの信号交差点にあります(ちなみに、場所は古川橋を渡ってすぐなのですが、6月6日現在、古川橋が工事中なので、神楽坂方面からは石切橋か掃部橋からの迂回が必要です)。


おちついた店内。


日本では手に入りにくいものも多く扱っていらっしゃいます。


奥には温度管理のされた、素敵なワインセラーが。


ワインセラーの前には、有料のテイスティングコーナーも。


食材の量り売りコーナー。イタリアを出てから48時間以内にこのお店に着くようになっているモッツァレラチーズなどもあり、新鮮そのもの!ものに寄って入荷日も決まっているようなので、確認してみるといいかもしれませんね。


かわいい瓶に入ったリモンチェッロも。

こちらには本当に載せきれないほどいろんな食材があって、見ているだけでも楽しくなりそう。

無添加のトマトソースやアンチョビペーストなども。


ワインビネガーやバルサミコ酢なども。


ワインセラーには、ワインだけではなく、チョコレートも温度管理されて並んでいました。

ソムリエさんやチーズのプロフェッショナルの方も常駐していらっしゃり、丁寧にいろいろ教えて下さいました。

日本では、ほとんど手に入らないか、なにかのイベントの時にしかお目見えしないようなものもあるそうで、初心者はもちろん、イタリア食材に詳しい方も存分に楽しめる、とっても貴重なお店かもしれませんね。

■お店情報
「ロッソルビーノ」公式サイト
地図(マピオン:Rosso Rubino)


江戸川橋 水道 ロッソ・ルビーノ

『よこぐも』自然派生活用具 [六丁目]

2009年4月に、白銀公園の近くにオープンした、よこぐも(jokogumo)さん。シンプルで、気持ちのよい生活の品々と出逢えるお店。

オーナーは、「これって捨てた後どうなるんだろう?」と心配になるような製品はもとから買いたくないなぁ、という気持ちから、環境などにとても興味をもったそう。そこで安全で素敵な製品はないのかといろいろしらべていたら、日本にはとても良いものが沢山有ることに気づいたんだそうです。

素材は良くても、そこに何かを塗ったりするときに化学薬品をつかったり、それを使ううちにはげてきて口にはいってしまったり、などということもないように、本当に素材そのものをまるまる活かした道具を扱っていらっしゃるそう。

見ているだけでも触ってみても、なんだか素直に気持ちのよいものばかりです〜!





目を引くものがいろいろあるよこぐもさんですが、思わず見入ってしまったのがコレ。

昔の人のお弁当と言うか、おにぎりとかおかずとかをつつむ、薄く削られた木。これで包んだら、ほのかにウッディーな香りに癒されて、ちょっとちがったお弁当タイムになりそう。

ひとつひとつ手作りされた焼き物のおろしがね。やさしいおろしごこちに見えます。そのままテーブルにあってもカワイイでしょうね〜。


蚊帳たおる。綿がかやのような編み目で編まれていて、それが4重にかさなった心地よいタオル。洗って干してもすぐ乾くそうです。

よこぐもさんは、かごやざるなども、とっても多く取り扱っていらっしゃいます。お米を研ぐものや、おそばをのせるものなどなど、その素材なども多様で奥が深そうです。

左のかごは、猫が大好きなマタタビでできているそうですよ〜!


テーブルウエアも沢山。奥の中央にあって、写真では袋がかかっていてちょっとみえませんが、紙のストローなんていうのもありました!それを包んでいる紙も、土にかえりそうな素材で気持ちいいですね!

よこぐもさんへは、六丁目の100円ショップの角をまがって白銀公園につきあたり、左折。右手に白銀公園を見ながら直進し、白銀公園が終って、右手側がマンションになったあたりの左手です。オープン日は、その都度ホームページのカレンダーで確認した方がよさそうです。

■お店情報
「よこぐも」公式サイト
地図(マピオン:jokogumo)


神楽坂 6丁目 6丁目 六丁目 白銀公園
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索