忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

散歩でめぐる一日世界旅行 in 神楽坂

六丁目の貞さんなどが中心となって企画をしていらっしゃる、カグラザカヨコロジーさん。神楽坂の「横路地」と、ぶらぶらと足で散歩することに寄る「エコロジー」を組み合わせた言葉なんだとか。そのカグラザカヨコロジーさんから、6月に素敵なイベントがお目見えです。

その名も、「散歩でめぐる一日世界旅行 in 神楽坂」。
神楽坂にある個性豊かな雑貨店・カフェ・ギャラリー総勢16店が、一定の期間中に一つの国をテーマにして、展示やイベントをするそうです。だいたい同時期に行われるので、参加店をはしごすると、世界旅行ができるという面白い企画。

参加各店舗に置かれているパスポートを入手すると、イベントの詳細が書かれています。カグラザカヨコロジーさんのサイトでも続々とアップデート中のようです。

ちなみに、参加店(フルネーム&敬称略)、国、開催期間は以下の通り。(変わる可能性があるので、最新情報はお店にご確認ください)

フラスコ日本 2009年6月19(金)〜24(水)
アン・ガトー台湾 2009年6月16(火)〜21(日)
カド中国 2009年6月19(金)〜21(日)
ろびんフィリピン・カオハガン島 2009年6月19(金)〜26(金)
galonバリ 2009年6月16(火)〜28(日)
うす沢インド 2009年6月19(金)〜21(日)
鮎藤革包堂フィンランド 2009年6月19(金)〜21(日)
gallery坂ポーランド 2009年6月18(木)〜23(火)
茜やチェコ 2009年6月19(金)〜21(日)
ドイツ 2009年6月12(金)〜28(日)
ラ・ロンダジルフランス 2009年6月19(金)〜21(日)
galerie ラ・ロンダジルフランス 2009年6月19(金)〜24(水)
belpassoイタリア 2009年6月19(金)〜21(日)
大洋レコードブラジル 6月21(日)
artdishアメリカ・NY 2009年6月17(水)〜7月14(火)
ムギマル2メキシコ 2009年6月19(金)〜21(日)


パスポートの後ろの方には、世界地図が。行ったお店で国旗のシールがもらえ、それを貼付けて楽しめるようです。

神楽坂のイメージは普段、和やフランスなどが多いと思いますが、この期間中はもっと違う世界も覗けてしまいそうですね!

■情報
カグラザカヨコロジー

■神楽坂のをと内関連記事
『フラスコ』表現空間 [六丁目]
『アン・ガトー』カフェ [三丁目]
『カド』夜の立ち飲み [赤城元町]
『ろびん』番茶カフェ&飲み屋 [岩戸町]
『うす沢』器とパン [納戸町]
『鮎藤革包堂』革製品オーダーメイド [筑土八幡町]
『茜や』古民家日本茶カフェ [六丁目]
『貞』和ものセレクトショップ [六丁目]
『手仕事の器 ラ・ロンダジル』器・雑貨 [三丁目]
『ギャラリー ラ・ロンダジル』ギャラリー [袋町]
『ベルパッソ 靴展 〜草花とのコラボ〜』
『大洋レコード』CD(と能面?) [三丁目]
『アーディッシュ』ギャラリー+カフェ [矢来町]
『mugimaru2』おまんじゅうカフェ [五丁目]


PR

『コパン』コーヒーショップ [六丁目]

六丁目のキムラヤさん隣の、ドトールコーヒーがいただけるコパンさん。そしてここは、あの有名な「神楽坂シュークリーム」があるお店でもあります。

店内は喫煙OKなので、いつも煙がモクモクです。非喫煙者としてはお持ち帰りが基本でしょうか。持ち帰るのにも店内で数分は待たなければいけないので、煙が本当にダメだとその数分さえツラく、今まで何度も買おうと思って入店したはいいけれど、注文するまでに断念してしまうこと数回。この日はタイミングよくお客さんがあまり居なかったので、ここぞとばかりにささっと買ってみました。

2層になったクリームが、あふれんばかりにシューから顔を出しています。しかし、みかけのボリューム感とはうってかわって、これが甘さ控えめ。

こんなに「クリーム食べた〜!」感があるのに、あとに甘ったるさが全然残らずに、さわやかな感じさえします。人気の秘密はこの辺にあるのかもしれませんね!?

■お店情報
「コパン」新宿逸店逸品


大きな地図で見る

■他ブログ記事
京都&神楽坂 美味彩花
シュークリームだけを記録するよ☆


神楽坂 6丁目 6丁目 六丁目 神楽坂通り 早稲田通り

カルネヤ vol.4 ランチタイム


少し前にカルネヤさん再訪。

グリーンピースのテリーヌとトマトのサラダ。

しっとり滑らかな舌触りのグリーンピースのテリーヌ。うまみがぎゅーっとつまっていて感動。

カルネヤさんのお料理っていつもなんだかわくわくします。そして、お店の雰囲気も、うまく言えないけど不思議な魅力があるんですよねー。きっと、オーナーシェフとホールのマネージャーの息がぴったり。そしていい意味で肩の力が抜けているのにしまりがあって、その空気感の中にラテン的なセクシーさも溶け出しているというかなんというか。来れば来るほどに、じわじわと魅力をさらに感じる場所のような気がします。


野菜のアンティパストミスト。
これ、この日はたまたまランチの前菜であったのだけど、夜のカルネヤサラダのミニサイズ版です。これがうまいんです!!夜伺ったときに写真を撮らなかったのですが、カルネヤサラダって、たくさーんの種類の野菜サラダがどかーんとてんこもりなんですが、ひとつひとつがとても個性がある味で、食べていて楽しくなる一品。これだけ食べに夜カルネヤさんに行きたいぐらい私は好きです。


和牛のタルタル アンチョビマヨネーズソース。
フレッシュなお肉の中にハーブの香りがひろがり、アンチョビのほろ苦さとマヨネーズのクリーミーさが加わって、なんともいえない絶妙なお味、だそうです(私は食べていないので聞いたところ)。


イワシとういきょう 松の実のカンパニョーレ パレルモ風。
イワシのほろにがさと、松の実の香ばしさがたまりません


広島かきとルコラのスパゲティ。
かきがぷりっぷり!!本当にぷりっぷり!おいしすぎ。


和牛のビーフシチュー ”ストラコット”
シチューというメニュー名から日本で一般的に考えられるものとはまったく違う出で立ちで、とっても感動。とろっとろのお肉を思う存分楽しめる、力強くも包容力を感じるお料理、だそうです(私は食べていないので聞いたところ)。


島根和牛の赤ワイン煮込み キャロットビッシー添え
ワインでほろほろに煮込まれた味わいを楽しめる、幸せな一品、だそうです(私は食べていないので聞いたところ)。


キャラメルのメレンゲとバニラアイスクリーム。
カルネヤんのアイスクリームって、トルコのドルドンマのような伸びがあって、とっても濃厚。いつしか虜になっていました。


カルネヤさんは、2月末に、以前カウンターだったところの内装がかわりました。牛の模様もさりげなく壁にうめこまれていてかわいいです。

ちなみに、ホームページも最近リニューアルされ、ホームページ上のお店のブログとは別に、オーナーシェフのブログも、昨年からさりげなく始まっているようですよ。

■神楽坂のをと内関連記事
『カルネヤ』イタリアン [南山伏町]
カルネヤ vol.2 ランチタイム
カルネヤ vol.3 ランチタイム
カルネヤ vol.5 ランチタイム


■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索