忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステファノ vol.8 ディナータイム

ステファノさん再訪。いつものことながらとてもおいしくいただきました。

さて、嫌煙家の方にはグッドニュース。
ステファノさんはランチは禁煙、ディナーは喫煙可だったのですが、2008年12月より、夜も禁煙になるそうです。ここのところ夜でも、タバコを吸う方も自主的に店内では吸わないようにする方も多くなってきたそう。お店の方からも妊婦さんやお子さんがいる場合は特に、近くの席では気を使っていただけるようにお願いし、少しずつ全面禁煙に向かって動いていたんだそうです。ディナーはせっかくおいしいものを食べに行っても隣でタバコを吸う人がいたら嫌だなぁと思って、なかなか行く気がしなかったので、同じような方には朗報ですね!


フレッシュアンティチョークのサラダ レモン風味とラディッキオロッソタルディーボのグリル

牛肉の赤ワイン煮込みの手打ちガルガッティ

手長エビのタリアテッレ トマトソース

和牛フィレ肉のソテー グラナパダーノチーズのせ

蝦夷鹿のソテー ブルーベリーソース フレッシュポレンタとエシャロット添え

この日は、近日オープンのブルスカの方で働く予定のイタリア人のスタッフ(マネージャー?)の方がホールに出ていました。来日1年ちょっとなんだそうですが、日本語かなりいけましたよ〜!その他、ブルスカのスタッフは、フランス人や日本人で4人ぐらいでやるそうです。


■神楽坂のをと内関連記事
『リストランテ・ステファノ』イタリアン [6丁目]
ステファノ vol.2 パーティー
ステファノ vol.3 ランチタイム
ステファノ vol.4 ジャム
ステファノ vol.5 ランチタイム
ステファノ vol.6 ランチタイム
ステファノ vol.7 ランチタイム
ステファノ vol.9 ランチタイム
ステファノ vol.10 ランチタイム
ステファノ vol.11 ランチタイム
ステファノ vol.12 ランチタイム
ステファノ vol.13 ランチタイム
ステファノさん、改装&コース改編


PR

『メゾンカイザー』ベーカリー [簞笥町]

2008年11月17日(月)にオープンした、メゾンカイザーへ行ってみました。オープン前から結構人が並んでいて、待ちわびていた人も多かったよう。

朝は、通勤前にパンを買っていく人、ちょっとカフェスペースでパンを食べていく人、などなどがいらっしゃったみたいです。




カフェスペース。店内には2人がけぐらいのテーブルが4つ。外には2つありました。

神楽坂店限定の「パン神楽坂」も。

パンの他にも、ケーキ、キッシュ、ジェラート、クッキー、ジャム、なども。カフェスペースの飲み物は、コーヒー類、紅茶類、オレンジジュースや、ちょっとしたアルコールもあるようです。

オープン記念で、2008年11月17日に来店の方に、エコバックがプレゼントされていましたよ。

■お店情報
「メゾンカイザー」日本公式ページ
「エリックカイザー」(フランス語)
→地図(マピオン:MAISON KAYSER

■神楽坂のとを内関連記事
メゾンカイザー vol.0 開店前
メゾンカイザー vol.2 季節限定パン


神楽坂 簞笥町 箪笥町 大久保通り 牛込神楽坂

赤城神社 仮社殿

今までの赤城神社は、工事開始からすでに跡形もなくなくなってしまいました。元の正面から参道を入るとすぐに行き止まりです。

ということで、現在赤城神社で初宮・厄除・七五三・家内安全・安全祈願等が行われているのは、西の急な階段を上ったところに仮に建てられている「仮社殿」。先日こちらを利用した方から「プレハブだったよ」と伺っていたのですが、行ってみたら、その言葉のイメージよりだいぶしっかりしたものでした。

なんらかの事情で西の階段が上がれない方、車いすやベビーカーなどで行く場合は、東側から回ると階段無しで行けます(元々の正面参道に向かって右に行き、「カド」さんの角を左に曲がって、パークサイドレジデンスを過ぎ、ちょっと奥まりながら左に曲がれる角から入り、細い道に沿って行く。地図で表すとこんな感じ)。



11月は七五三の方も多く、「うちは代々赤城神社でやってるのよ。私もここで七五三やったの。」と誇らしげに話してくれたお孫さん連れのおばあさまも。今年は工事だからできない、なんてことにならなくてよかったですね。

赤城神社再生プロジェクトも進められていて、2010年秋に完成予定だそう。「ホール」「ギャラリー」「ライブラリー」「カフェ」などの文化施設を併設・・・だそうです。どんな風になるんでしょうね。

■情報
赤城神社
赤城神社再生プロジェクト


■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索