忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ラ・マティエール』フレンチ [六丁目]

2006年にオープンし、いつも予約でいっぱいのラ・マティエールさん。最近は昼は1ヶ月待ちと言われていたので、なかなか先の予定も立てられずに、行きたいなぁと思いつつも延び延びになっていました。意を決して(?)4月末に5月末の予約を入れて、ようやく行ってきました!

フロアは、さりげなく壁や低いしきりで3パートに分かれていて、ちょっとした人数で来るとその中にすっぽりおさまり、半個室みたいな雰囲気もできていいなぁと思いました。

そしてなにより、ホールをご担当している方々の、穏やかでにこやかで丁寧な対応に、とても心地よく過ごさせていただきました。

↑自家製のパン。バターがたっぷり入っていて風味豊か。一緒に出てきたバターもまたコクがあって、ついつい手が伸びてしまいます。

←海の幸のタルタルサラダ アンチョビ風味。
魚介が本当にぷりんぷりんっとしています!

→富山産ホタルイカとグリーンアスパラ クスクスのサラダ仕立て。

ホタルイカの旬は短いんだそうで、この時期しかあまりないメニューだそうです。新鮮でジューシーなホタルイカを堪能。クスクスとのコンビネーションも素敵。

アペタイザーとメインの間に、レモンとミントの浮かんだフィンガーボールがでてくるのも、ちょっとうれしいサービス。


黒毛和牛ホホ肉の赤ワイン煮込み。

本当に和牛のしっとり感が口に運んだとたんとろ〜っととろけだす一品です。

鴨モモ肉のコンフィのカリカリ焼き サラダ添え。

時間をかけてじっくり鴨の脂を落とし、その上で周りの皮をカリッと仕上げた一品。

グレープフルーツのテリーヌとマンゴーシャーベット。

グレープフルーツもさっぱりしておいしかったですが、マンゴーシャーベットにノックアウトされました!完熟マンゴーをそのまま食べているような、濃厚で深い味わいにびっくり!!

お料理がどれも立体的なプレゼンテーションで、おいしいだけではなく、食べていてなんだかとても楽しかったです。

お店から出ると、お忙しいでしょうに、シェフが厨房から体を乗り出してご挨拶して下さいました。

■お店情報
「La Matiere」食べログ
地図(マピオン:La Matiere)

■他サイト記事
All About
Sinp's world
PIP東京食べ歩きと猫×2の日記
おいしい日々


神楽坂 6丁目 6丁目 六丁目

PR

『てっぱんや』鉄板焼 [三丁目]

2005年に出来た、CPバツグンの鉄板焼き、てっぱんやさん。外から見ると古民家を改造した感じで趣きもあります。平日の早い時間から既に混んでいます。

カウンター・テーブル席もあって、2階もあるので結構席数はあるみたい。


いろいろ試せて2人からのお得なコースがあるので、今日はそれをチョイス。



(左)お通し。ホタルイカの塩辛。
(右)勝野豆富店のおぼろ豆富(←田中角栄が愛してやまなかったという、小栗横町にある勝野さんのお豆腐です)


サラダはコースにもついているのですが、別注文しました。
(左)アボガドの和え物
(右)シーザーサラダ


(左)サザエのつぼ焼きエスカルゴ風
(右)特製たこ焼き(ソース)


(左)イカの鉄板焼き バターとレモンがプリプリのイカを引き立てます。
カウンター席は、調理する姿がみててやっぱりいいなぁ。


黒毛和牛のサイコロステーキ。

バリバリの霜降肉に比べれば、あっさりしていますが、外国人のお客さんなんかだと、結構霜降が苦手という人も多いので、なかなか喜ばれそうなお肉です!

コースでは2人でお肉一皿なので、お肉より違うものでお腹がいっぱいになる感じ。肉をしっかり食べたいときは、アラカルトで他のものを抑え、1人一皿注文してみたいかもなぁ。


ガーリックライスと、ラフランスのシャーベット。どれもおいしくて、本当にお腹いっぱいです!スタッフの皆さんの対応もとても気持ちよく、お財布にも優しく、居心地がとってもよかったです!

■お店情報
「てっぱんや」公式ページ
地図(マピオン:てっぱんや)


神楽坂 3丁目 3丁目 三丁目

ステファノ vol.5 ランチタイム

いつ行ってもおいしいステファノさん再訪。とってもおいしかったです。

前菜の盛り合わせ。
スモークしたメカジキのカルパッチョ ウイキョウのサラダ添え/若鶏とグラナチーズのプリン アスパラガスとインゲン豆添え/シーザーサラダ



(左)そば粉のビゴリ(ベネトの手打ちパスタ)玉葱とアンチョビのソース
(右)短いリガトーニ 鶏モモとパプリカのトマトソース


(左)鴨ローストと松の実ソースの手作りビゴリパドヴァ風
(右)牛赤ワイン煮込みとマッシュルームのガルガティ


デザートとシャーベット

■神楽坂のをと内関連記事
『リストランテ・ステファノ』イタリアン [6丁目]
ステファノ vol.2 パーティー
ステファノ vol.3 ランチタイム
ステファノ vol.4 ジャム
ステファノ vol.6 ランチタイム
ステファノ vol.7 ランチタイム
ステファノ vol.8 ディナータイム
ステファノ vol.9 ランチタイム
ステファノ vol.10 ランチタイム
ステファノ vol.11 ランチタイム
ステファノ vol.12 ランチタイム
ステファノ vol.13 ランチタイム
ステファノさん、改装&コース改編



■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索