忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『カナルカフェ』カフェ [一丁目]

外堀に浮かぶ、Canal Cafeさん。ドラマ「拝啓、父上様」の前から混んでいましたが、ドラマの中で主人公が何度もここに来るシーンがあったりしてか、それからの混雑といったら尋常じゃありませんでした。住んでいると、なんとなく並んでまで行く気にはならないわけですが、この日は、昼過ぎまで雨が降っていたからか、並んでいる人がいませんでした!というわけで、入る事に。






デッキ側がカフェになっていて、レストランもテラス席みたいになっています。雨があがったばかりで暑くないし日差しもなく、デッキ側の方がのびのびできそうで、そちらに。

やっぱり解放感は抜群ですね〜!


↑タイ風グリーンカレー

→ピッツァマルゲリータ

セルフサービスで食器も紙のところがちょいと寂しいですが、しっかりおいしかったですよ。


食べ物をあげるひとが多いのか、お堀の鯉も口をパクパクさせて、テーブルの方にやってきます。


■お店情報
「CANAL CAFE」公式サイト
地図(マピオン:カナルカフェ)


神楽坂 1丁目 1丁目 一丁目 神楽坂下 外堀通り
PR

講談@ココットカフェ

ここのところ神楽坂でよくお見かけする、神田織音さんの講談ですが、今度は7月6日(日)にココットカフェさんで開催されるよう。チケット販売も開始されたそうです。

講談って??という方も多いかと思いますが、落語と近縁性もあり、口承伝統芸能では落語同様、初心者でも聴き易いものだそうですよ。

講談とともに神楽坂で初夏を迎えるのも粋かもしれませんね!

(画像は開催者様にお借りしております。無断使用厳禁です。)

■情報
講談ハ読み物デアル 〜夏の読書〜


ステファノ vol.4 ジャム

ステファノさんの「メニューに載っていない」という意味での裏メニュー、手づくりジャム。ラベルにはステファノさんのロゴも入っています。

じっくり煮込んで、素材本来の甘さだけで、自然な風味を引き出したもの。季節によって素材は変わるようで、これは昨年秋のものなのでりんご。この瓶の中に、何十倍もの体積のあったりんごがギュ〜っと凝縮されています。

ジャムはいつもあるという訳ではないみたいですが、聞いたときにあれば購入できるかもしれません〜!

■神楽坂のをと内関連記事
『リストランテ・ステファノ』イタリアン [6丁目]
ステファノ vol.2 パーティー
ステファノ vol.3 ランチタイム
ステファノ vol.5 ランチタイム
ステファノ vol.6 ランチタイム
ステファノ vol.7 ランチタイム
ステファノ vol.8 ディナータイム
ステファノ vol.9 ランチタイム
ステファノ vol.10 ランチタイム
ステファノ vol.11 ランチタイム
ステファノ vol.12 ランチタイム
ステファノ vol.13 ランチタイム
ステファノさん、改装&コース改編


■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索