忍者ブログ

神楽坂のをと

神楽坂グルメ&イベント等の主観的地域情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『アスヴィ』カフェ [江戸川橋]【改名】

2006年5月にオープンした「アスヴィ」さん。

「パンを美味しく頂けるようなカフェを」ということらしいのですが、実はここ、あのSekiguchiさんがオープンしたカフェでした。ベーカリーの方とは雰囲気がまたちがった良さがあるので一瞬気づかなかったけど、さすがこのあたりを知り尽くしたSekiguchiさんですね!



明るい店内にダークブラウンとオフホワイトが貴重になっていてとても落ち着く。実際以上に広々と感じます。この日は外国人ビジネスマンの方がPCを広げてカタカタやっていました。そんなかんじでちょっと気分転換にプチ仕事もできてしまいそうな気持ちのいい空間。


とろとろのビーフシチュー。パンのメニューも沢山あって、ちょっとデリ風なところも。


【追記】
2008 
「アスヴィ」さんとしてのお店はなくなり、改名&ちょっとメニューが変わって「リール」さんになったようです。

■お店情報「assouvi(アスヴィ)」
地図(マピオン:アスヴィ)

■神楽坂のをと内記事
『リール』カフェ [関口]


江戸川橋 目白通り
PR

『(旧)Akagi Cafe』カフェ [赤城元町]【閉店】

新緑の赤城神社は、用がなくてもぶらぶらしたくなる、すがすがしい場所。緑が多く、いるだけでリフレッシュできるパワーがあるような気がします。

以前この神社の中に「赤城亭」という神饌料理の料亭ができて、「神社の中に料亭!」ということで話題にもなっていたが、そこは行こう行こうと思いつつ、残念ながら行きそびれています・・・。

しかし今回、「akagicafe」が先日できたことを知る。こんどはカフェか!やるな〜!こちらはカフェだし気軽に行けそうなので、近々一度行ってみたいなぁ、と思っていたのです。


思っていたのですが、土日祝日は17時まで(通常平日は夜はバーになるみたいです)なので、ついつい行きそびれていたのですが、今日は雨だからテラス席をゲットできるかも!?テラス席にすわれなかったら帰ろう、と思って行ってみたら、タイミングよくあいていた!私たちの5分後ぐらいに来た人たちはもうテラス席がなかったので、すばらしいタイミングで入ることが出来てラッキー!

ここは以前、奥の普通の入り口から入るところでひっそりと展示などをやっていた場所。友禅染などの面白い展示もあったのだけど、いかんせんどうも目立たなくて、あまり入っていなそうだなぁ、なんて思っていた。でも外から直接上がれる階段もでき、こうやって目立つ感じでカフェになるとまた違いますねー!


店内には雑誌や、神楽坂のイベント情報のパンフレットなど沢山置いてあって、ゆっくりできる雰囲気満載。

カフェだけでなく、いろんなイベントをやっていくような場所のようで、月ごとになにをやるか、などの情報が書いてある紙が格テーブルに置いてあります。

このAkagi Cafeにはブログもあるようなので、イベント情報などはこちらで更新されて行くのかしらん??と思っていますが、どうなんでしょうか。5月に関して言えば、19日(金)の夜にジャズライブ、27日(土)の夜にボサノバライブがあるみたいです。しかもミュージックチャージも、1000円台とお手頃。なにかをやりたい人も、ライブはもちろん、ギャラリーとしてもレンタルできたり、レンタルショップコーナーなんかもあるみたいです。



空間は「昭和レトロ」をイメージしている(テラスよりも中かな?)というだけあって、飲み物メニューにラムネがあったりします。キーマカレーも、ご飯が黒米とインカ米のブレンドというところから気がきいていて、深い味わいのカレーの中にヒヨコ豆が入っていてびっくり。なかなかヒヨコ豆入りのカレーを出すお店ってないと思う。うまい!

珈琲も、一口目でおもわず「うわ、おいしい!」と言ってしまったぐらい、トアルコトラジャの風味抜群でした。うちの母はインドネシアの知り合いのおかげで、いつも現地の人でもツテがなくちゃ買えないようなトアルコトラジャをいただいているようなので、実家では結構深い味わいの珈琲を出してくれる。なにげなしに頂く度にいつもオォ〜ッと思う。このカフェのはまさにそんな感じだったかも。思わず言葉がでちゃった。

テラスのシェードが真っ赤なのだが、これがまた、神社の赤とマッチしている感じがする。そしてこれが赤々としている為に、珈琲のカップのブラウンに反射し、黒光りしているように見えてなんだかステキです。

2008年の3月までという期限付きカフェなので、その2年間のうちに、どんな面白いことをいろいろ仕掛けてくれるのか楽しみですね〜^^。

【追記】
2008年3月末にて閉店されました。

■お店情報
(旧)「Akagi cafe」公式サイト
地図(マピオン:赤城カフェ)

■他ブログ記事
beloved one+



神楽坂 赤城元町

『アーディッシュ』ギャラリー+カフェ [矢来町]

2006年3月31日にオープンした、ギャラリー+カフェのアーディッシュ(artdish)さん。

カフェの壁がギャラリーになっているというだけではなく、ちゃんとギャラリーのスペースがあります。そのギャラリーは2週間ぐらいのペースで内容が幅広くかわるそうなのですが、カフェのメニューがそのギャラリーの内容にあわせて変わるんだそう。

ギャラリーは、分野にこだわらず、絵画、写真、創作物をはじめ、面白いものならいろいろと幅広く、やって行きたいんだそうです。現在は2006年5月12日までデザインTシャツの展示が行われている模様。ということで、カフェメニューにも「Tシャツカレー」と「Tシャツパフェ」が。

Tシャツカレーは、ご飯がTシャツの形ででてきます。それだけといえばそれだけなのですが、じっくり煮込まれた、深い味わいのカレーでした。

Tシャツをくずすと、ちゃんと野菜も入っています。

入り口の手前にテラス席(?)も。

■お店情報
「artdish」公式サイト
→地図(マピオン:アーディッシュ


神楽坂 矢来町 六丁目 早稲田通り 神楽坂通り 神楽坂駅
■フリーエリア
■フリーエリア
■著作権・コメント・TB
神楽坂のをと内の、写真・文章などすべての制作物の著作権は、管理人のばぁ茶んに属します。使用はご遠慮ください。

トラックバック(TB)は、「神楽坂のをと」へのリンクがあるものに限り、承認後に表示の形をとっています。
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■各種ツール
■最新トラックバック
■検索
■書籍


ブログ「神楽坂のをと」がみなさまのおかげで書籍になりました!詳細はこちらの記事からどうぞ↓

神楽坂のをとが本になりました!
「神楽坂のをと本」を見てきました!

楽天Amazon
■神楽坂リンク集
サイドにあったリンクは 、以下のページへ移動しました。
情報
和食系
欧州系
エスニック系
バー系
カフェ・ケーキ・お茶など
ショップなど
学び
すべて(3ページ)
■地球のほほえみオンラインショップ
■アンケート
■問合せ&情報提供
■Web翻訳
■参加中

にほんブログ村 地域生活ブログへ
■アーカイブ
■バーコード
■プロフィール
HN:
ばぁ茶ん
性別:
非公開
自己紹介:
元神楽坂在住。世界中をぶらぶらと散歩することと、心のこもったおいしくて凛とした料理を食べるのが大好き。
■リンク歓迎!
「神楽坂のをと」へのページリンクはご自由にどうぞ!
トップに限らず、都合の良い記事のページをどんどんリンクして下さい〜!
■サイト内検索