2009年6月にオープンした、來経(きふ)さん。場所は、加賀さんから若宮神社さんへ行く道で、三幸さんの前辺り。小栗横町に行く手前です。シックな黒塗りの壁がつややかですね。
来経とは、時が流れる、という意味だそうで、古事記にも出てくる言葉のようですが、お客様との始めの言葉が「これ、なんて読むの?」から始まることも多いんだそう。そうやってお客様とのコミュニケーションができるのがまたいいんだそうです。
ランチに伺いましたが、笑顔がとっても素敵でフレンドリーな仲居さんが、きもちよく出迎えてくれました。
このような個室が2つと、
カウンター席は、板前さんのお仕事を拝見しながら、おしゃべりをしたりして楽しむことができる空間。
先付は、カブと菜花とあんきものねぎ味噌掛け。
とろんとしたあんきもに、柚子の添えられたねぎ味噌が香り高く口の中で広がります。
板前さんが、つっこみどころ満載(?)の方で、おしゃべりが本当に楽しかったです!仲居さんも途中からお話に参加して下さって、御膳が準備される間のひとときがとても心地よく、待っているという感じがしなかったです。お話ししながらも、職人の手がさくさく動く板さん、さすがプロですね〜!
着々と御膳の準備が整えられて行くのを見るのも楽しい。
ご飯はひとつひとつ、釜炊きしていただける新潟産のコシヒカリ。
限定十食の來経御膳。
たらの兜煮。つややかに煮上がったたらの身はしっとりと、目の周りなどはコラーゲンがいっぱいでぷるぷるです。其の他、ハタのお造り、わかさぎ、しいたけ、ししとうなどの天ぷら、おつけもの、お椀は赤味噌と京都の石野味噌をつかったけんちん汁。
もうどれも美味しくて、ひとつひとつ感動しながら、量もたっぷりで、おなかも満足。そしてなんといっても、板前さんや仲居さんとのひとときが、さらにお料理を引き立てていました。みなさん本当に仲が良く、一人一人が生き生きとお仕事されている感じで、こういうのって見ていると本当に気持ちがよいですよね。
デザートのフルーツも、こういうシンプルなものがしっかり美味しいのって本当に幸せでした。
■お店情報
「來経」公式サイト
→地図(マピオン:きふ)
神楽坂 若宮町
PR