
やってきました
神楽坂祭りの阿波踊り大会。地元グループ、学校、職場団体、などや、遠くからも阿波踊りの為に参加してくる人たちもいる。
学校単位で参加している子供達をみていると、それぞれに個性が出ていてとてもおもしろい。大人顔負けの踊りやかけ声を披露する子、下を向いて恥ずかしそうに踊っている子、踊ることを忘れてまわりの観客に知っている人がいないか探している子・・・どの子もみんなかわいい。


出ました!
だむだん連。このチームは毎年やたらめだっいる。なんと言っても、参加者全員がものすごく楽しそうに踊っていること。始めの方に狸メイクをしたおじさまがいたり、真ん中あたりに見かけは外国人の人が体に染み付いたように自然な阿波踊りステップをしていたり、最後尾では三味線をあつくエレキギターのように浸ってひきまくるお兄ちゃん・・・などなど。神楽坂祭りのいわゆる名物にもなっているのか??

喫茶パレアナの連で目立っていた、おかめのお面をかぶって踊る
おかめさん。
どのチームもとても一生懸命練習して、手をずっとあげているだけでも大変だろうに、踊ったりうたったりしながら練り歩く姿は圧巻でした。楽しいひとときを提供してくれたみなさんに感謝です。
PR